
副業は禁止のくせに給料が安いから、生活できない(T . T)このまま会社にいても意味ない気もするけど、転職できるか不安。誰か教えて〜〜。。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 副業禁止で生活できない原因が分かる
- 副業禁止で生活できない時にすべきことが分かる
- 副業禁止の会社に副業をバレない方法が分かる
私は一人暮らしをしていまして、給料がギリギリで生活することがやっとです。
最近でこそ副業で稼げるようなって、生活に余裕が出てきましたが、正直楽ではありません。
この記事を読み終えると、副業禁止の会社で働きながら生活ができない原因と収入を上げる方法を知ることができますよ。

副業禁止で生活できない原因はなんでしょうか。
まず挙げられるのは給料が低いのに副業が禁止であること。
もう1つは副業禁止の会社と知らなかったことです。
給料なんて募集要項にある程度書いてはあるもののどれくらい今後上がるなんて分からないし、面接の時に「副業はしても大丈夫ですか?」なんて聞けませんよね。
いい会社かどうかなんて入ってからしか分からないですし、ある程度、運次第っていうのもあります。
なので、副業禁止なら自分が変わるほうが早いです!!
これから解決方法を紹介しますね。

副業禁止の会社で生活できない時は収入を増やすか、支出を減らすかです。
ここでは支出を減らす方法と収入を増やす方法について解説しますね。
副業禁止で生活できないけど収入を上げる方法4つ
- 固定費・生活費を下げる
- 地方・田舎に引っ越す
- スキルが身につく副業をする
- 副業オッケーの会社に転職する
1と2は支出を減らす方法、2と3は収入を増やす方法です。
解説します!!
収入を上げる方法⑴:固定費・生活費を下げる
まずは固定費・生活費を下げて、支出を減らす方法ですが、もう固定費を減らすところなんてないよという方はケータイ代やソシャゲー、通勤代、外食をもう一度洗い出してみてください。
例えば、ケータイ代などは大手キャリアを使っているなら楽天モバイルなどの格安SIMにするとか、外食を減らして自炊するなど、案外支出を減らせることはあります。
一度紙などに書いてみると分かりやすいですよ!!
収入を上げる方法⑵:地方・田舎に引っ越す
副業が禁止で生活できないなら、家賃の安い地方に引っ越すのもありです。
もしも地方が難しいなら、会社の近くに引っ越して通勤時間と通勤代を節約することもありかと。
地方だと家賃3万円ほどで借りれますし、会社の近くなら時間とお金の節約になりますよ!!
収入を上げる方法⑶:スキルが身につく副業をする
副業禁止でも副業をしてもOKです。
なぜなら、副業をしてもバレることはあまりないから。
「副業禁止の会社にバレない方法」で解説しますが、バレたとしても基本的に口頭注意か始末書で終わることがほとんどかと。
もし副業をするならスキルが身につく副業にすべきで、理由はスキルがあると転職することができたりクラウドワークスで仕事を受注も可能だからです。
なので副業をするならスキルがつくものを選びましょうね!!
収入を上げる方法⑷:副業オッケーの会社に転職する
副業禁止で生活ができないなら、もう会社を変えるのも1つの手です。
ここでスキルのつく副業をしておくことで転職が可能な訳です。
転職のタイミングはバレたら転職する、スキルが身についたら転職する、稼げたら副業するがいいかと。
ベストな転職タイミング
- バレたら転職する
- スキルが身についたら転職する
- 稼げたら転職する
転職サイト(マイナビ)で調べたらたくさんあるので、検索してみてください。

副業禁止の会社にバレないようにするには、まずは20万円以上稼いだら確定申告を必ずするようにしましょう。
なぜなら、確定申告をしていないと、住民税でバレるから。
逆に確定申告をしっかりしておいたら、基本的にはバレないと思います。
ただ、本名で活動したり、公になるような副業だと注意が必要です。
しかしバレても口頭注意もしくは始末書で終わることがほとんどだと思います。

副業禁止の会社でバレないおすすめの副業はいくつかありまして、例えば、私もしているブログやプログラミング、動画編集、ライティング、ウェブ制作、デザインなどがおすすめ。
会社にバレないおすすめの副業
- ブログ
- プログラミング
- 動画編集
- ライティング
- ウェブ制作
- デザイン など
どれを選ぶかは一度やってみて合うものが選ぶのがいいかと。
やはり、やっていて苦であるなら続かないですし、何が合っているのかもやってみないと分かりません。
なので、まずは色々試してみるのがおすすめ。
もしもブログを始めるなら、WordPressの開設方法は「【WordPress】ブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】」通りにやるとブログを始めるるのでぜひ!!

副業禁止の会社でも副業をしたいけど「時間がないんだよね〜」という方は「無意識にしていることを副業に充てる」ことがおすすめ。
一度1日にしていることを紙などに書いてみましょう。
そこでやらなくてもいいけどやっていることをリスト化してみます。
例えばですが、YouTubeを結構見ているなとかネットサーフィンばっかりしているなとか出てくると思います。
そこでYouTubeの時間はブログの記事構成を考えるとか、ネットサーフィンしているときは競合の分析をするなど、やらなくてもいいことを副業に使うだけで、時間は増えるはずです。
なので、一度1日の中で何に時間をよく使っているのかを可視化することがおすすめです!!
- 副業禁止で生活できない原因
- 副業禁止で生活できない時すること
- 副業禁止の会社にバレない方法
- 時間がない人におすすめの時間の作り方
- 副業禁止の会社のバレないおすすめ副業
会社に入ってからこんなはずじゃなかったと後悔すること多いですよね。
でも後悔しても始まらないので、副業が禁止でもスキルをつけて副業オッケーの会社に転職してしまいましょう。
生活することが一番重要ですので、自分が変わるほうが手取り早いです!!