WordPressテーマSANGOボタンのカスタマイズ方法2つ
この記事では、WordPressテーマの「SANGO」のボタンについて紹介します!
SANGOのテーマを使いたいけど、SANGOが用意しているボタンは、どんなものがあるのか知ってから、購入したい。
買ってから、「失敗した!!」って思いたいくないし。
この記事では、SANGOに標準で入っているボタンについて、知ることができます。
- SANGOのボタンについて分かる
- SANGOのボタンのカスタマイズについて分かる
この記事では、実際のSANGOのボタンをサンプルで提示しながら解説していますので、実際使ったらこんな感じかとイメージしやすくなっていますよ!!
では、これからSANGOのボタンについて詳しくお伝えしていきますね!!
WordPressテーマ「SANGO」とは?

SANGOとは、サルワカさんが提供しているWordPress有料テーマです。
SANGOのコンセプトは、「心地よさを追求したテーマ」です。
可愛くて、心地よのいいテーマをお探しの方にぴったりのテーマですよ!!
WordPress「SANGO」のボタン

SANGOに標準で搭載されているボタンの種類は全部で40種類以上。
種類も豊富で可愛いボタンもいっぱいです。
- 浮き出しボタン
- テキストボタン
- フラットなボタン
- グラデーションボタン
- 立体的なボタン
これから、一つ一つ種類別に見ていきますね!!
SANGOボタン1:浮き出しボタン
SANGOボタン2:テキストボタン
SANGOボタン3:フラットなボタン
SANGOボタン4:グラデーションボタン
SANGOボタン5:立体的なボタン
WordPress「SANGO」のボタンのカスタマイズ方法

SANGOのボタンは、自分でカスタマイズすることもできます。
少し、CSSをいじる必要があるため知識が必要ですが、基本的には、コピペでできるので安心してください!!
ここで紹介するカスタマイズ方法は、2つ紹介します。
- アフィリエイト用ボタンにカスタマイズ
- ボタンを中央よせと横並びにカスタマイズ
SANGOのボタンをアフィリエイトボタンにカスタマイズ
SANGOのボタンをアフィリエイト用にカスタマイズする方法です。
カスタマイズ方法は、簡単で下記のコードなら、「href=””」の箇所にアフィリエイトリンクを貼るだけ。
一つ注意してもらいたいのが、ASPは基本的にバナーやコードをいじって掲載することは、規約違反に触れる可能性もあるので、ご注意ください。
ASPのバナーなどのアフィリエイトコードを変更すると規約違反になる恐れがありますので各自ASPに問い合わせてください。
もしも、ASPに怒られたら、止めておくことが無難でしょう!!
ボタンを中央よせと横並びにするカスタマイズ
SANGOのボタンを中央よせと横並びにするようにカスタマイズしてみます。
中央よせにしたい時は、下記のコードのように「center」で囲むと中央よせすることができます。
横並びにしたい時は、ショートコードに「yoko」を追加すると、ボタンが横並びになります。
ボタン ボタン
まとめ:WordPressテーマSANGOボタンのカスタマイズ方法2つ
- SANGOとは?
- SANGOのボタンについて
- SANGOのボタンのカスタマイズ方法
SANGOのボタンは、ショートコード1行で実装することができ、どれも可愛くて、使いたものばかり。
これからブロを始めよう思っている人、どのテーマを使うか迷っている人は、SANGOがおすすめですよ!!