【アフィリエイト】漫画紹介で稼ぐ2つの方法とメリット3つ

- 漫画を紹介してアフィリエイトはできるの?
- どのくらい稼ぐことができるのかな〜??
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 漫画アフィリエイト紹介で稼げる目安
- アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ方法
- アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ戦略
- アフィリエイト漫画紹介のメリット
私はアフィリエイト歴1年半でアフィリエイトの仕組み、収益化について知っており、漫画紹介のアフィリエイトでも十分稼ぐことはできます。
この記事を読み終えると、漫画でアフィリエイトで稼ぐ方法が分かり、さらにブログで稼いでいく方法も知ることができます。
漫画紹介アフィリエイトで稼げる目安

漫画紹介のアフィリエイトで稼げる目安は5万円から10万円は可能です。
なぜなら、どのジャンルでもアフィリエイトなら5万円から10万円稼げるから。
アクセスPVは1万PVから3万PVあると稼げます。
なので、漫画が好きで、アフィリエイトで5万円から10万円稼ぎたい人におすすめ。
もちろん、漫画以外でも始めるなら10万円以上も可能です。
アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ2つの方法

漫画紹介のアフィリエイトで稼ぐ方法は主に2つありまして、1つ目は「Amazonの物販で稼ぐ方法」2つ目は「漫画サイトの新規会員アフィリエイトで稼ぐ方法」です。
アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ2つの方法
- Amazon物販で稼ぐ
- 漫画サイト新規登録で稼ぐ
解説します。
稼ぐ方法①:Amazon物販で稼ぐ
Amazon物販で稼ぐ方法はAmazonアフィリエイトを利用します。
AmazonアフィリエイトはAmazonにある商品を紹介して、その商品を読者が購入したらアフィリエイト報酬が支払われるというもの。
例えばKindleを売れば価格の8%が報酬として支払われます。
1,800円のKindleだと1冊144円。
単価は低めですが、たくさん売れればチリも積もれば何とやらです。
稼ぐ方法②:漫画サイト新規会員で稼ぐ
漫画紹介のアフィリエイトで稼ぐ方法は漫画だけではありません。
例えば、漫画を読めるサイトの会員登録をしたらアフィリエイト報酬が支払われるアフィリエイト案件があります。
例えば、a8やもしもアフィリエイトではeBookJapanやDMMブックスを扱っており、それぞれのアフィリ報酬は1,200円、2,445円となっているので、Amazon物販より高単価で稼ぐことが可能です。
アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ戦略3つ

アフィリエイト漫画紹介で稼ぐには3つの戦略で稼ぐことができまして、1つ目は「マイナーな漫画で稼ぐ」2つ目は「収益キーワードで書く」3つ目は「競合が弱いキーワードで書く」です。
アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ戦略3つ
- マイナーな漫画で稼ぐ
- 収益キーワードで書く
- 競合が弱いキーワードで書く
アフィリエイトで稼ぐには戦略が大事でして、この3つの戦略を実行すると稼げますよ。
戦略①:マイナーな漫画で稼ぐ
マイナーな漫画でアフィリエイトすると稼ぎやすいです。
なぜなら、マイナーな漫画は競合が少なく穴場だから。
大手の漫画サイトで扱っていないことが多く、無料で読めないので、Amazonで購入したい人が多いこともあって、稼ぎやすい案件です。
なので、マイナーな漫画でアフィリエイトをするようにしましょう。
戦略②:収益キーワードで書く
収益キーワードとは収益しやすいキーワードのことをさしまして、例えば、「〇〇 無料」「〇〇 読み放題」「〇〇 感想」「〇〇 読んでみた」「〇〇 試し読み」「〇〇 比較」などが収益しやすく、漫画紹介で稼ぐ戦略です。
収益キーワードで書く
- 「〇〇 無料」
- 「〇〇 読み放題」
- 「〇〇 感想」
- 「〇〇 読んでみた」
- 「〇〇 試し読み」
- 「〇〇 比較」など
なので、収益キーワードで書くようにしましょう。
戦略③:競合が弱いキーワードで書く
ブログを始めた頃はドメインパワーが弱いので上位表示に時間がかかります。
なので、競合が弱いキーワードで書くようにしましょう。
例えば、「寄生獣 面白い」のキーワードですと、そこまで強くなさそうです。

なので、競合を調べつつ書いてくことが重要。
競合のドメインパワーを調べる方法はMozBarを使います。
MozBarはドメインパワーを調べることができまして、詳しくは「ブログが検索上位にする方法5つとブログが検索上位になる理由」をどうぞ。
アフィリエイト漫画紹介のメリット3つ

漫画紹介でアフィリエイトするメリットは3つありまして、1つ目は「好きだから続けやすい」2つ目は「楽しいから上手くなる」3つ目は「横展開できる」です。
アフィリエイト漫画紹介のメリット3つ
- 好きだから続けやすい
- 楽しいから上手くなる
- 横展開できる
漫画紹介アフィリエイトは楽しくできるのでおすすめですね。
メリット①:好きだから続けやすい
漫画が好きな人は漫画を紹介してアフィリエイトするのはおすすめです。
なぜなら、好きなことだと続けやすいから。
アフィリエイトは継続が命でして、続けることが稼ぐ近道でブログは1記事書くことが結構大変です。
しかし、好きな漫画だと苦なく続けることができるので、漫画が好きな人は漫画紹介で記事を書くことがおすすめ。
ブログを始めたい方は「【WordPress】ブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】」を参考に。
メリット②:楽しいから上手くなる
「好きこそ物の上手なれ」という言葉かあるように、好きなことだと上達が圧倒的に速いです。
漫画紹介を続けると、ライティングが上手くなったり、収益につながるように工夫ができたり、上達スピードが増します。
もし、アクセスや収益がある程度あるならウェブマーケティング会社で転職することも可能です。
なので、好きな漫画からアフィリエイトを始めるのはとてもおすすめ。
メリット③:横展開できる
もしも漫画紹介で上手くいったら横展開も可能でして、例えば、そのまま映画のジャンルでアフィリエイトしてみたり、他にもドラマや本、小説などもできますね。
なので、まずは漫画でコツを掴んで横展開することも可能なので、漫画紹介から始めるのがおすすめです。
【アフィリエイト】漫画紹介で稼ぐ2つの方法とメリット3つ
- 漫画紹介アフィリエイトで稼げる目安
- アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ2つの方法
- アフィリエイト漫画紹介で稼ぐ戦略3つ
- アフィリエイト漫画紹介のメリット3つ
漫画紹介でアフィリエイトすることは可能でして、漫画が好きならおすすめ。
好きなことだから続けやすいですし、アフィリエイトは時間がかかるので、好きであれば続けることも苦でないと思います。
なので、漫画紹介からアフィリエイトを始めるのはいい選択です。