目次
- 現役ブロガーが教える!ブログをやるメリット9つ紹介【それでもあなたはやりませんか?】
- ブログのメリット①:初期費用がほとんどかからない
- ブログのメリット②:スキルが身につく
- ブログのメリット③:時間と場所に縛られない
- ブログのメリット④:経験がお金になる
- ブログのメリット⑤:勝手に稼いでくれる資産になる
- ブログのメリット⑥:論理的思考が身につく
- ブログのメリット⑦:他の仕事(メディア)でも稼ぐことができる
- ブログのメリット⑧:客観的に考えることができる
- ブログのメリット⑨:継続力・忍耐力が身につく
- ブログのメリットを理解できたら次にすること
- まとめ:現役ブロガーが教える!ブログをやるメリット9つ紹介【それでもあなたはやりませんか?】

- ブログをやるメリットって?
- ブログって稼げるの?
- ブログをやる意味は?
こんな疑問にお答えいたします。
この記事では、ブログをやるメリットを9つ紹介するとともに、ブログのメリットを理解したら次にすることについて書いています。
この記事をは読むことによって、ブログをやるメリットを理解でき、さらに次にすべきことを知ることができます。

ブログのメリットは、初期費用がほとんどかかりません。
ブログの費用でかかるのは、サーバー代ぐらいです。年間にして1万円ほどあればブログを始めることができます。
初期費用がかからない分、収益のほとんどが利益になります。
例)サーバー料金
- ロリポップ(ハイスピードプラン):1万5000円(年間)
- エックスサーバー(X10プラン) :1万5000円(年間)
高くても、年間1万5000円、月額で1000円ちょっと。
ブログは初期費用がほとんどかかりません。

ブログをやることによって、得られるスキルは、沢山あります。
ブログを書くことによって、ライティングスキルが得られますし、ブログを上位表示させるためには、SEOの勉強が必要で、SEOの知識が身につきます。
さらに、ブログをどうやってアクセスを集客するのかを日々考えるようになるので、webマーケティングスキルも身につきます。
身につくスキル
- ライティング
- SEOの知識
- Webマーケティング
このように、ブログをやることによって身につくスキルは、いっぱいあります。

ブログをやるには、時間も場所も縛られることがありません。
なぜなら、パソコンひとつで始めることができるからです。
例えば、カフェや海外先、もちろん家でもブログを書くことができます。
場所や時間に縛られることなく、ブログなら自由にやることができます。
縛られるのが嫌いな方には、おすすめです。

自分の経験したことや体験したことがブログに書くことはおすすめです。
なぜなら、ブログは体験や経験したことがお金になるからです。
実際に経験したことや、普通の人が経験したことがないことは、人々の興味を惹き、結果ブログのアクセスが増えて、お金になります。
自分の行動、経験、体験がお金になるので、ブログは最適なメディアです。

ブログは、資産になるメディアです。
なぜなら、一度記事を書いてしまえば、あとはほったらかしにしておいても稼いでくれるからです。
例えば、物を売るとなると、売ってしまって、在庫が無くなったら、それ以上、売ることができませんが、ブログは一度書いてしまえば、何度でも売ることができます。
したがって、ブログは勝手に稼いでくれる資産になります。

ブログを書くことによって、論理的に考えるクセがつくようになります。
なぜなら、検索順位を上げるためには、論理的に考える必要があるからです。
例えば、なぜこの記事が上位に表示され、よく読まれているのか、逆にこの記事は、読まれないのかを論理的に考えることで、アクセスアップを見込むことができます。
ブログを書くことや運営することは論理的思考が養われます。

ブログで稼ぐことができたら、他の仕事(メディア)でも稼ぐことができる可能性があります。
なぜなら、ブログと他の仕事(メディア)で共通した部分があるので、原理は同じだからです。
例えば、ブログで稼いでいる人が、Twitterやnote、YouTubeでも稼ぐことができるのは、「稼ぐ」という共通した部分が同じだからです。
なので、ブログを極めたら、他の仕事(メディア)で稼ぐことは簡単になっているはずです。

ブログを書くことやブログのネタを探すことは、客観的に考えるクセが身につきます。
なぜなら、ブログは、読者の立場になって、悩みを解決するメディアだからです。
例えば、読者が「ラーメン 青森」という検索ワードで検索したとします。ここで、読者はどういうことを知りたくてこのキーワードで検索したのかを考える必要があります。
読者が知りたいことを提供することをニーズに応えると言いますが、客観的に考えれないとニーズに応えることができません。そこで、客観的な視点が必要になってくるわけです。
したがって、ブログを書くことは、客観的な思考が養われます。

ブログを書くことによって、継続力や忍耐力が身につきます。
なぜなら、ブログはすぐに稼げるものではなく、最低でも6ヶ月は続けないと稼げないからです。
2年、3年のスパンで書き続けなければ、アクセスも伸びません。
それだけ、ブログは、継続力と忍耐力が求められ、ブログを書くことで自然と身につきます。
ブログのメリットがたくさんあることを書いてきました。
ブログはやるメリットしかなく、デメリットと言えば、時間がかかることぐらいでしょうか。
ただ、時間がかかるのは、最初だけでアクセスが集まれば、すぐに稼ぐことができます。
ブログのメリットを理解したら、次にすることは1つだけです。
それは、ブログを開設すること。
ブログの開設方法は下記の記事に詳しく書いていて、記事通りにすれば簡単にブログを開設することができます。
- ブログのメリットは9つ
- メリットを理解したら次にすることはブログを開設する
ブログのメリットは全部で9つ。
ブログをやることはメリットしかないと言っても過言ではないです。
ブログのメリットを理解したら次にすることは、ブログを開設すること。
これだけです。