【初心者】ブログの書き方オススメ本5冊紹介【これだけ読めばOK】
これからブログの書き方のオススメ本を紹介します。

- ブログの書き方を学びたいけどいっぱい本があってどれを読んだらいいか分からない。
- 誰かオススメの本を教えて!!
- 本を読み終えたあとって何をすればいいの?
こんな疑問にお答えいたします。
- ブログの書き方のオススメ本が分かる
- 本を読んだ後にすることが分かる
この記事ではブログの書き方について「これだけ読んでおけばOK!!」というものを紹介しますね。
厳選した本ばかりです。
それでは参りましょう!!
ブログの書き方の本を読む前に

本を読む前にして欲しいことがあって、それは本を読む目的を考えてから読み始めて欲しいことです。
なぜなら、目的が明確だと内容が頭に入ってきやすくなるし、本を理解しやすくなります。
例えば、「本を読んで書き方について学ぶぞ!!」とか「相手に伝わる文章を学ぶぞ!!」など一度読む前に目的を考えてから読むようにしましょう。
それと、ブログで稼いでいきたい人が大半だと思うので、ブログで稼ぐイメージを持っておいた方がいいです。
そこで「ブログ飯」という本はブログで稼ぐイメージがグッと湧くのでオススメですよ!!
ブログの書き方を学べる本5冊【これだけ読んどけばOK】

ここで紹介する「ブログの書き方」について学べる本はどれもオススメで、特にこれだけ読んでおけばOKというものばかりです。
まずは気になったものから読んでみてくださいね!!
- 1冊目:沈黙のWebライティング
- 2冊目:20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 3冊目:武器としての書く技術
- 4冊目:人を操る禁断の文章術
- 5冊目:ザ・コピーライティング
どれも有名で実際に読んだ中のオススメ本です。
1冊目:沈黙のWebライティング
1冊目は「沈黙のWebライティング」という本です。
沈黙のWebライティングはウェブライダー社が提供している本でもう一つ沈黙の Webマーケティングもあり、両方合わせて読むのがオススメで、この本ではどのような書き方が読み手に伝わる書き方なのかについて書かれています。
漫画でわかりやすく解説されているので初心者の人にもオススメですよ。
共感とは”相手の感情を自分事として感じること”だ
沈黙のWebライティング
ブログの書き方のコツで大切なこと「自分事化して書くこと」です。
2冊目:20歳の自分に受けさせたい文章講義
2冊目は嫌われる勇気の著者でもある古賀史健さんが書かれている本です。
文章を書くとはどいうことか読者に伝わる文章や書き方について詳しく書かれています。
タイトル通り20歳の頃に出会いたかった本です。
僕の結論はシンプルだ。書くことをやめて”翻訳”するのである
20歳の自分に受けさせたい文章講義
この言葉通り書くことは伝えることでつらつら書けばいいというものでもない、相手にどう伝えるか翻訳するかが書き方では重要になってきます。
3冊目:武器としての書く技術
3冊目はブロガー界では知らない人はいないと言ってもいいぐらいの有名なイケハヤさんが書かれいている本です。
販売は2013年と少し古いですが今でも使える文章の書き方について書かれています。
特に印象的だったのは、自己満足の文章は誰にも読まれないということで、まさにそうだなと感じました。
とてもいい本ですよ!!
4冊目:人を操る禁断の文章術
4冊目はDAIGOさん著書の「人を操る禁断の文章術」です。
この本では書くことは相手がどう行動して欲しいかについて書かれています。
- あれこれ書かない
- きれいに書かない
- 自分で書かない
人は”論理”ではなく”感情”で動く
人を操る禁断の文章術
ブログを書く人は「人を操る禁断の文章術」は読んでおいた方がいい1冊です。
5冊目:ザ・コピーライティング
5冊目は「ザ・コピーライティング」です。
コピーライティングとはセールスライティングとも言われていて、セールスつまり営業するライティングのことです。
ブログを書く目的は何かを宣伝したりサービスを売ったりする時にコピーライティングがとても重要です。
ブログの書き方を学びたい人はザ・コピーライティングはオススメです。
ブログの書き方の本を読んだ後にすること

ブログの書き方の本を読んだだけでは意味がなくて、本で読んだことをブログに活かすことが大切です。
そこでオススメするのがこちら。
- 読んだ本をメモって自分の教科書を作る
- ブログを開設して渾身の100記事を書く
インプットしたらアウトプットすることをお忘れなく。
読んだ本をメモって自分の教科書を作る
本を読んだら学んだことをメモしておきましょう。
なぜなら、ブログを書く時に辞書替わりに使えるからです。
例えば、私もGoogleドキュメントに学んだことブログに活かせそうなことをメモして自分の教科書を作っています。

このメモを見ながらブログを書くと覚えるしいいブログになるのでオススメです。
ブログを開設して渾身の100記事を書く
本を読んだら実際にブログを開設して記事を書きましょう。
ブログのライティングスキルを上げるのは書くしかないです。
書いて書いて量を増やして質を上げる方法しかありません。
目安は渾身の記事を100記事書きましょう。
そうすると、自然とライティングのスキルも向上しますよ!!
ブログの始め方は初心者にもわかりやすく画像つきで解説しています→ワードプレスブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】
【初心者】ブログの書き方オススメ本5冊紹介【これだけ読めばOK】
- ブログの書き方の本を読む前にすること
- ブログの書き方を学べる本5冊【これだけ読んどけばOK】
- ブログの書き方の本を読んだ後にすること
ブログの書き方の本読んだら学んだことをメモってブログを書きながら取り入れることが大事です。
そして、ブログを書いてライティングスキルを上げていくことが一番のブログの書き方を学べる方法ですよ。