落ちこぼれが化ける明確な理由3つ【偉人に落ちこぼれが多い】
私って、みんなと違う落ちこぼれなんだけど、これからの人生どうしようか悩んでいる。落ちこぼれだから、もう人生終わってしまったのかな??
こんな悩みを解決します。
当ブログについて
- 大学中退
- うつ病になる
- 元引きこもり
- ブログ歴3年目
- アクセス1万PV
- 収益5万
この記事をおすすめする人
- 落ちこぼれた人
- 人生思い通りにいかない人
- これから成り上がりたい人
落ちこぼれの人は、逆にチャンスだと思っていて、理由は失うものがないから。
人は、失うものがない人の方が挑戦できますし、成長することができますね。
この記事を読むことによって、人が落ちこぼれる理由と、落ちこぼれから這い上がる方法を知ることができます。
世の中、落ちこぼれの人の方が成功者は多いですよ!
落ちこぼれる原因3つ
落ちこぼれる原因を3つ紹介します。
- 周りから言われる
- 不登校・引きこもり
- 家庭の事情
自分ではどうしようもないこともありますよね。
⒈周りから言われる
落ちこぼれる原因は他人にあるかもしれません。
なぜなら、周りから「落ちこぼれ。」といわれるとそう思い込んでしまうから。
例えば、周りの同級生から勉強ができなかったり、運動ができないと人よりも劣っているため、落ちこぼれの烙印を押されます。
このように、人からいわれたことをそう思い込んでしまうことが、落ちこぼれる原因ですね。
⒉不登校・引きこもり
落ちこぼれる原因は、不登校や引きこもりがあります。
なぜなら、不登校や引きこもりは社会的によくないこととされているから。
例えば、学校に馴染めずに、いじめられたり、不登校になると普通の人でないような感覚になってしまいます。
このように、不登校や引きこもりになることが落ちこぼれになる原因ですね。
⒊家庭の事情
落ちこぼれる原因に家庭の事情が絡んでますね。
その理由は、家庭のことや環境がそうさせていることがあるから。
例えば、親が働かなかったり、家の手伝いで勉強できなかったり、色々あると思います。
このように、家庭の事情により、落ちこぼれる原因があります。
落ちこぼれが化ける可能性3つ
ここからは、落ちこぼれが化ける可能性を3つ紹介します。
- 失うものがない
- 人と違うアンテナ
- 伸びしろしかない
落ちこぼれは可能性しかない!
⒈失うものがない
落ちこぼれが化けるのは、失うものがないから。
なぜなら、失うものがない人は挑戦をリスクと思わないからですね。
例えば、学歴や経歴、家族など人は守るものが多いほど、挑戦をしにくくなります。
失うものがない
- 挑戦できる
- 守るものがない
- 成功しやすい
つまり、失うものがない落ちこぼれの人は挑戦するから、成功の確率が高いということ。
このように、失うものがないから、化ける可能性がありますね。
⒉人と違うアンテナ
落ちこぼれが化ける理由は、人と違うアンテナを持っているから。
その理由は、人とは異なる目線で物事を見ることができ、人と違った発想ができるからですね。
詳しく解説すると、人とは違うので別の角度から見ることができ、面白いアイデアがひらめきます。
人と違うアンテナ
- 別の角度から見る
- 面白いアイデア
- 面白い発想の持ち主
つまり、人と違った発想の持ち主ということ。
このように、人と違うアンテナを持っているから、化ける可能性が高いのです。
⒊伸びしろしかない
落ちこぼれが化ける理由は、伸びしろしかないから。
なぜなら、努力すればその分自分に返ってくるからですね。
成功する人は、日々危機感がある人が多く、努力を怠りません。
伸びしろしかない
- 危機感を持っている
- 努力をいとわない
- 伸びしろしかない
つまり、努力をする人だということ。
このように、落ちこぼれは伸びしろしかないので、化ける可能性が大ですね。
落ちこぼれが化ける方法3つ
落ちこぼれが化ける方法は3つあります。
- スキルをつける
- 一人社長になる
- 自分磨きをする
同じ人だから、才能の差なんて誤差です!
⒈スキルをつける
落ちこぼれの人が成り上がるなら、スキルをつけることをおすすめします。
なぜなら、スキルがあると、どこにいっても活躍することができるから。
例えば、身につけたいスキルは、
スキルをつける
- プログラミング
- マーケティング
- ライティング
- 動画編集
- デザイン
上記のようなものを選ぶといいです。
選ぶ基準は、好きなもの、興味があるものでOK。
続けることが大事なので、楽しそうなものを選ぶといいですよ。
⒉一人社長になる
落ちこぼれの人が、成り上がるなら一人社長になるといいですよ。
その理由は、自分だけで事業をおこすことが生業になるから。
例えば、トラックの会社を作って運営すれば、学歴や経歴に関係なく、自分のやる気だけで、やっていくことができます。
一人社長になる
- 自分だけの会社
- 学歴や経歴に左右されない
- 自分のやる気次第
つまり、一人社長なら誰の評価もなく、自由に働くことができるということ。
このように、一人社長になると、自由で快適な暮らしができるようになりますね。
⒊自分磨きをする
落ちこぼれが、化けるなら自己投資するしかないです。
なぜなら、自分を磨けば磨くほどに輝くから。
自己投資は、なんでも良くて、人と会うとか、色々な場所に出かけるとか、趣味を増やすとか、人生に役に立つもの、人生を前向きに歩むことができるものがいいですね。
自分磨きをする
- 自己投資
- 人と会う
- 旅に出る
- 趣味
- 前向きにするもの
つまり、人間的に価値のある人になることがポイント。
このように、自分磨きをすることが落ちこぼれが化ける方法です。
落ちこぼれから化ける偉人
ここでは、元々落ちこぼれだったすごい人を紹介します。
実は、世の中ですごいといわれている人に落ちこぼれの人は多いんですよ。
例えば、
落ちこぼれから化けた偉人
- スティーブ・ジョブズ
- 矢沢永吉
- スーザンボイル
- ジャック・マー(アリババ創業者)
上記の通りで、ミュージシャン、起業家などすごい人は世間的に落ちこぼれの烙印を押された人ばかりでした。
このような方達は、世間的にははみ出しもので、落ちこぼれですが、社会にインパクトを残す製品や歌を世に出すことで、化けることができました。
つまり、なんでもいいから世間をギャフンと言わすことができると、見る目が180度変わります。
このように、世の中には、落ちこぼれだった人が化ける人はたくさんいますね。
落ちこぼれの自己肯定感を上げる方法3つ
落ちこぼれた人の自己肯定感を上げる方法を3つ紹介します。
- 自分の内なる声
- ノートをつける
- 一つ継続する
まずは、自分のことを落ちこぼれと思わないことからです。
⒈自分の内なる声
まず、自己肯定感を上げるには、自分の内なる声に耳を貸すこと。
なぜなら、人は毎日自分自身に無意識に語りかけているから。
例えば、無意識にこのようなことを言っていませんか??
自分の内なる声
- なんて俺はダメ人間なんだ
- どうせ無理だろこんな時代じゃ
- 俺はダサいから、女性に話しかけるのやめとこう
- 才能ないから夢なんて持ってもしょうがない
上記のようなネガティブなことを、意識するに関わらず人は毎日のように言っています。
なので、まずは、内なる声を聞いて、ポジティブな言葉を使うように意識すること。
そうすると、少しづつですが、自己肯定感が上がっていきますよ。
⒉ノートをつける
自己肯定感を上げる方法にノートをつける習慣を作るといいですよ。
なぜなら、ノートに書くことで、自分の悩みやうまくいかない原因がわかるから。
例えば、ノートにモテない原因を書いてみましょう。
ノートをつける
- モテない原因は相手が望む人になっていないから。
- 異性はこのような人を好むだろう?
- モテる人ってどんな人がいる??
上記の通りで、つまり自分を客観視し、分析する癖がつくようになります。
このように、ノートをつけると自分自身を見つめ直すことができる習慣となりますね。
⒊一つ継続する
自己肯定感を画期的に上げる方法は、何か1つ継続することをおすすめします。
なぜなら、継続できると自信に繋がるから。
詳しく解説すると、継続って案外みんなできないものです。
何か一つ継続する
- 自信になる
- ほとんどの人ができない
- 2年から3年続ける
途中でやめたり、色々言い訳をして継続できない人がほとんど。
でも、逆に何か一つでも2年〜3年継続できると自分の中に「できる。」という自信が芽生え始めます。
しかも、一つ継続できると、これからやることを継続することが簡単になっています。
このように、何か一つ継続することで、自分に自信を持つことが自己肯定感を上げる方法ですね。
落ちこぼれは開き直れれば最強
落ちこぼれた人は、開き直ると最強だと思ってます。
その理由は、人生は考え方次第でどうにでもなるから。
例えば、いい方向に考えれば人生はいい方向に行くし、逆に、悪い方に考えると悪くなります。
つまり、「落ちこぼれたら落ちこぼれた分頑張ればいいや。」と開き直ること。
そうすると、誰かのせいや社会のせいにしないで前に進むことができますね。
このように、常にもう一人の自分と戦いながら日々やっていくことが大切だと思います。
まとめ:落ちこぼれが化ける明確な理由3つ【偉人に落ちこぼれが多い】
- 落ちこぼれる原因3つ
- 落ちこぼれが化ける可能性3つ
- 落ちこぼれが化ける方法3つ
- 落ちこぼれが化けた偉人
- 落ちこぼれの自己肯定感を上げる方法3つ
- 自己肯定感を上げる方法
- 落ちこぼれは開き直れれば最強
落ちこぼれの人に化ける人は多いです。
やはり、危機感というか自分でどうすればいいか考える人が多いからだと思います。
同じ人間なので才能の差はごくわずか。
ごくわずかな差をどれだけ自分で頑張るかで人生は大きく変わりますね!