【大学生暇すぎる】大学生のうちにしておいた方がいいこと4選
大学生になったけど、暇すぎるんだが。何をしたら良いかわからないし、何かいい暇つぶしがあれば知りたいよ〜。
こんな悩みを解決します。
当ブログについて
- 大学中暇すぎた
- 暇すぎて単位を落としかけた
- ブログ歴3年目
- アクセス1万PV
- 収益5万達成
この記事をおすすめする人
- 思ってた大学生活と違った人
- 暇すぎてやばい人
- 大学生のうちにしておくことを知りたい人
本記事では、暇すぎる大学生がしておいた方がいいこと、どうすれば、暇な時間を有意義に使うことができるのかについて、解説しています。
この記事を読むことによって、暇すぎる大学生が将来やっておくといいこと、さらに、今後の人生をより良い方向に導く方法を知ることができます。
暇すぎる大学生のメリット2選
暇すぎる大学生のメリットを2つ紹介します。
- 衣食住が確保されている
- なんでも始めることができる
暇すぎるということは、なんでも始めることができるのと同じ!!
⒈衣食住が確保されている
暇すぎる大学生のメリットは、なんといっても衣食住が確保されていることではないでしょうか。
なぜなら、食うに困らない恵まれた環境だから。
例えば、一人暮らしをしていたら、家賃や光熱費、食費を稼がないと生活できません。
しかし、暇すぎるということは、衣食住の心配がないということ。
なので、暇すぎることは、衣食住が確保されていることがメリットですね。
⒉なんでも始めることができる
暇すぎる大学生のメリットは、なんでも始めることができることだと思ってます。
その理由は、時間だけが有り余っているから。
例えば、何か始める時って、社会に出てしまうとあまり時間がありません。
なので、何か始めたくてもできないということがほとんど。
ということで、暇すぎるメリットはなんでも始めることができることです。
大学生が暇すぎる時にしたらいいこと4選
大学生が暇すぎる時にしたらいいおすすめの暇つぶしを4つ紹介します。
- 本・音楽・映画を楽しむ
- 憧れの人に会う
- 就活のための話題作り
- 知らない土地巡り
大人になったら、できないことをいまのうちに!!
⒈本・音楽・映画を楽しむ
暇すぎるなら、たくさんの本、映画、音楽、芸術に触れることをおすすめします。
その理由は、若い時にいいものに触れておくと、いい影響を受けることができるから。
例えば、いい本、映画、音楽に巡り合うと、
- いい本を読む → 人生の方向性が見つかる
- いい映画を見る → 人生のヒントとなることがある
- いい音楽を聴く → 生活がポジティブになる
上記の通りで、いろいろな情報に触れることで、新しい発見、たくさんの生き方、楽しい歩み方があることを知ることができますね。
このように、いい本、映画、音楽、芸術に触れることで、大学生活が充実するようになっていきますよ。
⒉憧れの人に会う
大学生が時間が有り余っているなら、憧れの人に会うといいですよ。
なぜなら、大学生なら案外会ってもらえる可能性が高いから。
例えば、尊敬している経営者やスポーツ選手など自分が好きな人に直接DMをすると意外と承諾してくれる人も多いです。
とはいえ、自分がこんなことをしたいとか、夢があると尚更確率が上がると思います。
なので、「この人になりたい人」とか「憧れている人」に大学生の時に会うのもおすすめ。
⒊就活のための話題作り
今、大学生なら、私なら就活のための話題作りをしますね。
なぜなら、やっておくと面接の時のネタになるから。
正直、面接は同じことを聞かれるので、「大学生の時に何かしましたか?」とか「大学中に達成したことはありますか?」など。
なので、大学中に何かボランティアをしてみるとか、スキルをつけるのもいいと思います。
要は、他の人と差別化することが大切なので、ひとつでもいいからやってみること。
そうすると、後々やっておいて良かったと思いますよ。
⒋知らない土地巡り
暇すぎるなら、知らない土地を巡るのもおすすめ。
なぜなら、知らない土地に行くことで、まだまだ知らないことばかりだと実感できるから。
例えば、行ったことがない国に行くとか、国内の四国を回ってみるとか、アニメの聖地巡礼をしてみるなど、その土地の文化や人と触れ合うことなどですね。
まだまだ、世界は知らないこと、世界は広いということを実感できるのでおすすめ。
暇すぎる大学生のダメ行動2選
暇すぎる大学生のダメ行動を2つ紹介します。
- 昼まで寝る
- 人のキラキラを見る
結局、昼まで寝てしまうのは、もったいない!!
⒈昼まで寝る
大学生が暇すぎてしてはいけないのは、昼過ぎまで寝ること。
その理由は、結局何もやる気が起きないから。
思い当たる節がある人も多いと思うのですが、昼まで寝てしまうと、何もやる気にならないことないですか??
なので、早起きはしなくてもいいので、昼まで寝るのはやめておきましょう。
ということで、暇すぎる大学生のNG行動は昼まで寝ることです。
⒉人のキラキラを見る
暇すぎる大学生がしてはいけないことは、他人のキラキラをみること。
なぜなら、落ち込むから。
例えば、同い年くらいのインスタやTikTokを見て、「いいな〜。」「可愛い彼女だな〜。」とか、見ない方が得策。
インスタは、キラキラした一部分を切り取っているだけなので、案外たいしたことないのが実際のところ。
なので、見過ぎは禁物。
ということで、暇すぎる大学生のNG行動は他人のキラキラをみること。
暇すぎる大学生の時は人生で1度しかない
暇すぎる大学生は、今しかできないことをやるべき。
なぜなら、時間が有り余っていることはいいことだから。
例えば、今しかできないことは、憧れの人に会うとか、知らない土地や文化に触れるなど、時間がある、若いという特権をフルに活用すること。
そうすると、将来に役に立つし、絶対楽しい人生になります。
なので、毎日何かしら行動することが大事だと思います。
まとめ:【大学生暇すぎる】大学生のうちにしておいた方がいいこと4選
- 暇すぎる大学生のメリット2選
- 大学生が暇すぎる時にしたらいいこと4選
- 暇すぎる大学生のダメ行動2選
- 暇すぎる大学生の時は人生で1度しかない
とにかく、暇というのはいいこと。
なんでも、できるし若いし、始めることができる。
今しかできないこの瞬間を楽しみましょう!!
※P.S:過去の私は、アフィリエイトで月1万円稼げるまで1年半かかりました。今は月5万円稼ぐことができたので、次は10万円目指します。これからも挑戦しながら成長し、ブログの稼ぎ方を発信していきます。これからブログを始めたい人は「こちら」からどうぞ。