【えっ、すご】深く考えるの好きな人におすすめする仕事8選
私ってなんでも深く考えてしまう癖があって、悩んでしまうこともあるんだけど、深く考えることを活かせる仕事って何かあるかな??
こんな悩みを解決します。
当ブログについて
- 大学中退する
- うつ病になる
- ブログ歴3年目
- 1万PV・収益5万
私自身、よく深く考える癖があって、よく悩んだりもしました。
しかし、深く考えるということは、何か素晴らしいアイデアを考えられる人でもあるということです。
この記事をおすすめする人
- 深く考えて悩んでしまう人
- 深く考える仕事をしたい人
- 自分の特性、得意なことを伸ばしたい人
本記事では、深く考えるのが好きな人の特徴と合う仕事を知ることができます。
この記事を読むことによって、深く考えるのが好きな人は素晴らしい仕事をすることができるポテンシャルの持ち主だということがわかりますよ。
深く考えるのが好きな人の特徴5選
深く考えるのが好きな人の特徴を5つ紹介します。
- 人の観察が好き
- 分析能力に長けている
- 論理的に考えられる
- 一つのことを掘り下げられる
- 縁の下の力持ち
深く考えるのが好きな人は、とても能力に長けた人物ですよ。
⒈人の観察が好き
深く考えるのが好きな人は、人の観察能力が高い人ですね。
その理由は、人を観察するのが好きだから。
例えば、電車に乗っていて、「あの人は派手な髪をしているからバンドをしているだろう。」とか「この人は次の駅で降りそうだな。」など、人を観察するのが得意な人。
つまり、人を見る目がある人ですね。
このように、深く考えるのが好きな人は、人がどのような人か何を考えているのかを読みとる能力に長けています。
⒉分析能力に長けている
深く考えるのが好きな人は、分析能力に長けていると思います。
なぜなら、分析するには物事を深掘りして考えるから。
例えば、お客さんをどのように集客すればいいか?とか、競合が弱いところはどこか?など、分析する能力に長けています。
分析能力
- 数字データを見る
- 集客能力
- 競合分析
- 客観的データ
上記の通りで、深く考えることは、本質を見抜く能力がありますね。
なので、深く考えるのが好きな人は、分析能力に長けています。
⒊論理的に考えられる
深く考えるのが好きな人は、論理的な思考の持ち主です。
なぜなら、まずは頭で考えてから動く人だから。
反対に、論理的の反対の言葉は、直感的とか感情的で要は頭で考えずに、まず行動してしまう人ですね。
- 論理的 ⇄ 直感的
直感的思考は、時にはいいかもしれませんが、失敗する確率も上がります。
なので、論理的な思考の持ち主で、慎重派な人ですね。
⒋一つのことを掘り下げられる
深く考えるのが好きな人は、一つのことを掘り下げられる能力があります。
その理由は、好きなことは、とことん突き詰めるから。
例えば、コーヒーにハマったら、とことん調べて、本当に美味しい淹れ方や飲み方を深く調べて、知識欲を満たしまくります。
なので、深く考える人は、一つのことを深く調べ、知識を得ることが好きな人ですね。
⒌縁の下の力持ち
深く考えるのが好きな人は、縁の下の力持ちの人が多いですね。
なぜなら、表に立つよりも裏方の方が力を発揮できるから。
例えば、目立ちたい人の横で右腕として活躍する人、裏方でサポートできる人ですね。
- 縁の下の力持ち
- 右腕
- 裏方
- 黒子
- 影の活躍者
サッカーで言えば、ストライカーを支える、ボランチや司令塔のような人。
なので、地味で目立たないが、欠かせない存在です。
深く考えるのが好きな人が苦手なこと2選
深く考えるのが好きな人が苦手なことを2つ紹介します。
- 人間関係が複雑
- ノルマがある
上記の2つがあまり得意なことではないと思います。
⒈人間関係が複雑
深く考えるのが好きな人が苦手なことは、人間関係が複雑なことですね。
なぜなら、深く考えてしまうので、人間関係に悩んでしまうから。
例えば、職場の人間関係が悪いと、そっちにずっと神経をすり減らされ、集中できなくなります。
なので、深く考える人は、一人で黙々と作業したり、人と関わらない仕事の方が向いていると思います。
⒉ノルマがある
深く考える人が苦手なのは、ノルマがあることは得意ではないですね。
なぜなら、自由にできないから。
例えば、明日までに提出しないといけないとか、1ヶ月で納品しないといけないなど。
期限があったり、ノルマがあると一人でゆっくり、深く考えることができません。
なので、深く考えるのが好きな人は、ノルマがない方がやりやすいかもしれません。
深く考えるのが好きな人におすすめする職業8選
深く考えるのが好きな人におすすめする職業を8つ紹介します。
- プログラマー
- マーケター
- デザイナー
- 企画・アイデア
- コンサルティング
- コーチング
- ゲームクリエイター
- 小説家・ライター
上記の8つが深く考えるのが好きな人におすすめです。
⒈プログラマー
深く考えるのが好きな人は、プログラマーが向いています。
その理由は、論理的思考の持ち主だから。
例えば、プログラミングは機械に命令して思った通りに動かすという仕事。
なので、論理的に考える人、どこにバグがあるか発見できる人に向いています。
ということで、深く考えるのが好きな人はプログラマーがおすすめ。
⒉マーケター
深く考えるのが好きな人におすすめするのはwebマーケターの仕事がおすすめ。
その理由は、分析能力に優れているから。
webマーケターは、数字やデータを見ながら解析し、マーケティングしていくお仕事。
なので、競合を分析したり、データ解析を活かすことができます。
深く考えるのが得意な人は、webマーケティングの仕事がおすすめ。
⒊デザイナー
深く考えるのが好きな人は、デザイナーの仕事がおすすめ。
なぜなら、アーティスト気質、職人気質の人が多いから。
例えば、芸術家の人は、物事を深く深く考え、絵にして表現されています。
なので、このような方達は、webデザインやデザイナーの仕事に向いていますね。
このように、深く考えるのが好きな人は、デザイナーがおすすめ。
⒋企画・アイデア
深く考えるのが好きな人は、企画を考えたり、アイデアマンになれます。
その理由は、面白い視点、発想の持ち主だから。
例えばですが、「誰も思いつかないアイデア」や「ちょうど、こんなものが欲しかった」など、深く考えるからこそのアイデア。
なので、深く考えられるということは、面白い自由な発想の持ち主。
このように、深く考えるのが好きな人は、企画やアイデアを出す仕事に向いています。
⒌コンサルティング
深く考えるのが好きな人は、コンサルティングに向いています。
なぜなら、客観的に考えられる人だから。
コンサルティングとは、依頼者の弱点、改善点を見抜き一緒に成長していくお仕事。
つまり、深く考えられる人が得意な領域。
なので、深く考えることができる人は、コンサルティングの仕事がおすすめ。
⒍コーチング
深く考えるのが好きな人は、コーチングの仕事に向いています。
その理由は、分析能力に優れているから。
コーチングとは、お客さんの自己実現をお手伝いする仕事のことで、相手のことをよく理解し、いい方向へと導ける人のこと。
なので、深く考えるのが好きな人が、とても得意。
ということで、深く考えるのが好きな人は、コーチングのお仕事がおすすめ。
⒎ゲームクリエイター
深く考えるのが好きな人は、ゲームクリエイターに向いています。
なぜなら、ゲームクリエイターは色々な仕掛け、面白いこと考えるのが必要だから。
例えば、ゲームクリエイターはゲームソフト会社のようなものもあれば、アプリのゲームもあります。
なので、個人でも開発することができるし、おすすめ。
このように、深く考えるのが好きな人は、ゲームクリエイターがいいですよ。
⒏小説家・ライター
深く考えるのが好きな人は、小説家やライターがおすすめ。
なぜなら、妄想するのが好きだから。
深く考える人は、妄想したり、想像することが好きです。
なので、面白い小説や詩を書くことができますし、得意なこと。
ということで、深く考える人は、小説家やライターがおすすめ。
深く考えるのが好きな人におすすめしない職業
深く考えるのが好きな人におすすめしない職業は、人と接する仕事や体力のいる仕事ですね。
なぜなら、人と接する仕事や体力仕事が苦手な人が多いから。
例えば、営業や接客サービス、現場などの仕事はあまり向いていないですね。
おすすめしない職業
- スーパーの店員
- コールセンター
- 工事現場
- 運送業
上記の通りで、じっくり深く考えるのが好きな人は、誰にも邪魔されずに集中できる仕事が向いています。
なので、接客業や体力仕事にはおすすめしません。
深く考えるのが好きな人はすごい才能の持ち主
深く考えることが好きな人はすごい才能の持ち主だと思ってます。
なぜなら、世の中の素晴らしい製品・サービスは誰かが何時間もかけて深くじっくり考えた結果だから。
例えば、iPhoneをこの世に生み出したスティーブ・ジョブズ。彼も深く製品を愛し、考えていました。
なので、深く考えることが好きな人は、まだこの世にない素晴らしい製品を生み出す可能性があるということです。
大切なことは、その才能を存分に活かせる仕事をすることですね。
才能の無駄遣いはやめましょう。
まとめ:【えっ、すご】深く考えるの好きな人におすすめする仕事8選
- 深く考えるのが好きな人の特徴5選
- 深く考えるのが好きな人が苦手なこと2選
- 深く考えるのが好きな人におすすめする職業8選
- 深く考えるのが好きな人におすすめしない職業
- 深く考えるのが好きな人はすごい才能の持ち主
深く考えることが好きな人は、その才能を活かせる仕事がおすすめ。
特に、分析能力、客観視、論理的思考、これらの能力を存分に発揮できる仕事をしましょう。
とはいえ、まずは副業から始めてもOKです。
※P.S:過去の私は、アフィリエイトで月1万円稼げるまで1年半かかりました。今は月5万円稼ぐことができたので、次は10万円目指します。これからも挑戦しながら成長し、ブログの稼ぎ方を発信していきます。これからブログを始めたい人は「こちら」からどうぞ。