【失敗】自己アフィリエイトの危険性を知っていますか?

自己アフィリエイトの危険性って何があるの??会社にバレるの??危険性ってどのくらい危険なの??教えて欲しい。
こんな悩みを解決します。
当ブログについて
- 大学中退する
- うつ病になる
- ブログ歴3年目
- アクセス1万PV
- 収益5万
この記事をおすすめする人
- 自己アフィリエイトの危険性を知りたい人
- 自己アフィリエイトで稼ぎたい人
- ブログの稼ぎ方を知りたい人
私は、自己アフィリエイトで10万円稼いでから、アフィリエイトに興味を持ち始めてから本格的にアフィリエイトを学び始めました。
結論を先に書くと、自己アフィリエイトの危険性はほぼないですね。
本記事では、自己アフィリエイトの危険性、自己アフィリエイトの始め方について解説しています。
この記事を読むことによって、自己アフィリエイトで稼ぐことができ、さらにアフィリエイトで稼いでいく術を身につけることができます。
自己アフィリエイトとは

自己アフィリエイトとは、自分でアフィリエイトをすることを言います。
アフィリエイトは、お客さんが商品を購入するのに対し、自己アフィリエイトは、自分で商品やサービスを申し込みます。
アフィリエイトと自己アフィリエイトの違い
- アフィリエイト:お客さんが商品サービスを申し込む、購入する
- 自己アフィリエイト:自分で商品サービスを申し込む、購入する
つまり、自己アフィリエイトとは、自分のみで完結するという意味。
なので、自己アフィリエイトの危険性をしっかり学んでから始めると、危険性はほとんどないことがわかります。
自己アフィリエイトの危険性2選

自己アフィリエイトの危険性を2つ紹介します。
- 会社にバレる
- 家族に怪しまれる
上記の2つ。
そこまで、危険性はないので、安心してください。
⒈会社にバレる
自己アフィリエイトの危険性の1つ目は、会社にバレる可能性があること。
なぜなら、住民税の納税額で副業をしていることがバレることがあるから。
例えば、副業を禁止している会社なら20万円以上稼ぐとバレてしまいます。
とはいえ、確定申告をしっかりしてれば問題ないかと。副業を推奨しているなら、大丈夫。
なので、副業を禁止している会社だと怒られるかもですね。
⒉家族に怪しまれる
自己アフィリエイトの危険性は、家族に怪しまれることかな。
なぜなら、怪しいビジネスに引っかかってるんじゃないかと心配されるから。
例えば、資料請求をすると報酬が入るという自己アフィリエイトがありまして、たくさん家に資料が届くと家族が変に思いますよね。
家族の理解や事前に言っておくと問題ないと思いますが、心配させる可能性がありますね。
なので、事前に家族に言っておくとかしておくといいですよ。
自己アフィリエイト案件別危険性4選

自己アフィリエイトの案件別の危険性を4つ紹介します。
- クレジットカード
- 資料請求
- FX口座開設
- ウォーターサーバー
これから紹介するものは、メジャーな自己アフィリエイトのものばかりですよ。
⒈クレジットカード
クレジットカードの自己アフィリエイトをする際はブラックリストになることに注意しましょう。
その理由は、何度もクレジットカードを発行するとクレジットカード会社に怪しまれるから。
最悪の場合、ブラックリスト入りです。とはいえ、2〜3枚程度なら大丈夫かと。
クレジットカードの自己アフィリエイト
- 報酬:1万円〜3万円
- 危険性:ブラックリスト入り
上記の通り。
このように、クレジットカードの自己アフィリエイトは、ブラックリスト入りに注意しましょう。
⒉資料請求
資料請求の危険性は、電話や定期的に案内が送られてくることですね。
その理由は、一回でも資料請求したら解除登録しないと止まらないから。
例えば、マンション投資などの資料請求をすると毎年送られてくるとかですね。
そのような、わずらわしさはあります。
資料請求の自己アフィリエイト
- 報酬:1000円〜5000円
- 危険性:ブラックリスト入り
なので、資料請求は、定期的に案内が届くことがイマイチ。
⒊FX口座開設
FX口座開設の危険性は、1lot以上の投資をしないと成約条件を満たさないことが多いこと。
その理由は、口座を開設するだけでは、成約しないから。
1lot以上とは、FXにおけるロットとは、取引量の単位を表します。FX会社によって異なりますが、1ロット=1,000通貨や、1ロット=10,000通貨として定められているのが一般的ですね。
FX口座開設の自己アフィリエイト
- 報酬:1万円〜5万円
- 危険性:1lot以上の取引
なので、自分で調べながらやらないと損する可能性もあるので注意です。
とはいえ、成果報酬は1万円〜5万円と割高なことがメリットですね。
⒋ウォーターサーバー
ウォーターサーバーの危険性は、電気代がかかること。
その理由は、ウォーターサーバーは電気を意外と食うから。
例えば、最近は電気料金も上がってきて、馬鹿になりません。
ウォーターサーバーの自己アフィリエイト
- 報酬:5000円〜2万円
- 危険性:電気代がかかる・定期購入
それと、定期的に水を購入しないといけないので、お金もかかってきます。
ウォーターサーバーの危険性は、電気代がかかること。
自己アフィリエイトの始め方3つ

自己アフィリエイトの始め方を解説しますね。
- ASPの登録
- 自己アフィリエイト申し込み
- 成約条件満たす
自己アフィリエイトは、ブログなどは必要ないので、すぐに始めることができます。
⒈ASPの登録
自己アフィリエイトを始めるには、まずはASPに登録しましょう。
ASPとは、アフィリエイト案件を扱っているサービスのこと。
主なASPは、
おすすめASP一覧
自己アフィリエイトをするなら、ASPの登録は必須です。
⒉自己アフィリエイト申し込み
ASPに登録できたら、自己アフィリエイトをしましょう。
と言っても簡単で、a8ネットならセルフバックのページで完結します。
自己アフィリエイトの主な案件は、
自己アフィリエイト報酬
- クレジットカード:1万円〜
- FX口座開設:1万5千円〜
- 資料請求:2000円〜
- U-NEXT:1500円〜
- 投資信託:3000円〜
上記の通りで、高単価の報酬があるので、ざっと目を通しておくといいですよ。
興味のある自己アフィリエイトに申し込みましょう。
⒊成約条件満たす
自己アフィリエイトは、成約条件を満たさないと報酬が確定しません。
なぜなら、条件を満たして初めて、確定するから。
例えば、成約条件とは、
案件別成約条件
- FX口座開設、投資信託:WEB申込後、30日以内の口座開設完了
- クレジットカード:申し込み完了、受け取りまで
- 資料請求:10日以内の電話での本人確認
上記の通り。
それぞれ案件ごとに成約条件が変わるので、しっかりチェックしておきましょう。
成約条件を満たせば、口座に報酬が支払われます。
アフィリエイトで安定収入を稼ぐ方法

自己アフィリエイトで稼いだお金は、自己投資に使うといいですよ。
その理由は、自己アフィリエイトは一時だけ、でも自己投資は一生もの。
例えば、自己アフィリエイトで10万稼いだなら、私ならMacを買うお金にあてますね。
もしくは、ブログを始める資金にします。
つまり、これから先のことを考えて、自分に投資をすることで「稼げる自己」になることがこれから生きていくには必要なことだと思います。
今始めるか始めないかで、将来ものすごい差となることでしょう。
まとめ:【失敗】自己アフィリエイトの危険性を知っていますか?
- 自己アフィリエイトとは
- 自己アフィリエイトの危険性2選
- 自己アフィリエイト案件別危険性4選
- 自己アフィリエイトの始め方3つ
- アフィリエイトで安定収入を稼ぐ方法
自己アフィリエイトの危険性ってそこまでありません。
1番の危険性は動かないこと、この世の中は、行動しないと絶対現状というのは変わりません。
ただ、動き出すと何かしら変化します。
その変化を楽しむことがこれからは大切なのかなと思いますね。