はじめに
あ〜、仕事で嫌ながことがあった、辞めたい。「ぶっちゃけ、仕事しない奴の方が勝ち」みたいなところがある。これなら、いっそ人と関わらない仕事がしたい。人と関わらないで起業する方法って何かないかな?
このような悩みを持っている人へ
私は、
- 人付き合いが苦手
- 人生について考えすぎた
- 精神的に病んでしまった
- でも、働くのは好き
- 一人で稼ぎたい
こんな過去でした。
本記事では、
本記事の内容
- 人と関わらないで起業できるのか?
- 好きなことで生きていく方法
- これをすればあなたの未来は確実に変わること
- 会社に依存しない働き方がベストな理由
- 自分なりの働き方を模索し続けよう
結論を先に言うと、人と関わらないで起業したり、生活することは可能で、そのためには何が必要で何をすべきかを本記事で知ることができます。
今日から、何か始めたい人や起業について知りたい人におすすめとなっていますよ。
なぜ、人と関わりたくないのか?
なぜ、人と関わりたくないのでしょうか?
ほとんどの人は、一人でいることが苦痛で孤独は嫌という人が多いようです。
でも、私の場合、人に気を遣いすぎる性格なので、一人の方が楽ですね。
なので、一人で稼ぐためにブログを始めました。
私と同じような、気を遣ってしまう人や人と関わるのが苦手な人は、起業という道もありですね。
人と関わらないで起業できるのか?
人と関わらないで起業することは、誰でも可能でしょうか?
- スキルがあれば可能
- 学ぶ意欲があれば可能
- 影響力があれば可能
結論は、このうちの1つ以上あれば可能でして、
スキルがあれば可能
簡単な話、スキルがあれば誰でも稼げるようになります。
なぜなら、スキルがお金になり、仕事につながるから。
とはいえ、そのスキルが身につけられない、身につけ方がわからないという方は、記事後半で解説します。
例えばですけど、
- マーケティングスキルを身につける
- マーケティングのコンサルをする
- 月20万以上売り上げる
これだけでも十分生活できるし、起業ですよね。
つまり、スキルを身につけ、スキルを獲得すればこっちのもの。
学ぶ意欲があれば可能
世間のサラリーマンの約52.6%の人は勉強時間が0時間だそうで、半分以上の人は学ばないということ。
ということは、学ぶ習慣や意欲があるだけで、平均以上に入れる計算。
その人に学ぶ意欲や勉強しただけ賢くなれ、稼げる確率は向上しますね。
つまり、毎日学べば、人よりも成長でき、仕事につながる。
大切なことは、やったらやった分自分に返ってきて、お金も稼げるということですね。
影響力があれば可能
インフルエンサーはなぜ、あんなに稼いでいるかわかりますか?
その理由の一つは「影響力」があるから。
では、その影響力って何からくるのか?
- 過去の実績
- フォロワーの数
- 信頼性
- 信用性
例えばですが、本田圭佑さんが言うこととその辺の大学生が言う言葉では、本田さんの方が重いですよね?理由は過去の「実績」を知っているから。
つまり、起業で稼ぐには信用と実績が必要で、その結果影響力がつく。
その影響力をつけるためには、「自分自身に投資」が第一歩ですね。
好きなことで生きていく方法
好きなことで生きていくというCMって流行りましたよね?
本当に可能なのでしょうか?
探っていきます。
- 苦でないことを続ける
- ルーティン化し仕組み化する
- 全て捧げるくらいの気持ち
苦でないことを続ける
好きなことで生きていくのは素晴らしいですが、
私は、どちらかというと「苦でないこと」をした方がいいと思っていて、
苦でないことをやるというのは、
- 続けられる
- 嫌いにならない
- 作業量が増える
- 習慣化できる
- ある意味冷めている
好きなことは、「趣味」でいいと思っていて、理由は仕事にすると好きなことが嫌いになる可能性があるから。ゲームが趣味な人がゲーム会社で仕事をすると嫌いになるのと同じ。
せっかく、好きなことなのに仕事にすると人生の楽しさを減らしてしまう。
つまり、好きなことよりも苦でないことを伸ばしていく方が、長期的に稼げる可能性が高いですね。
ルーティン化し仕組み化する
わりと、起業は「気持ち」が大事という人が多いですが、どちらかというと、気合いや精神論は捨てた方がいいと思ってます。
なぜなら、その日のコンディションに左右されることが多々あるから。
私がブログを3年以上続けられたのは、間違いなく習慣化したから。
逆に、習慣化しないで、「やる気」や「気持ち」に頼っていたら、今頃辞めている自分が想像できますね。
つまり、稼いでいくために必要なことは、ルーティン化し気合いに頼らなくてもいい仕組み化だと思います。
全て捧げるくらいの気持ち
稼ぐには、全てを捧げるくらいの気持ちが大事だと思ってます。
普通の会社員は8時間。つまり、起業で稼ぐなら最低でも同じか、それ以上やること。
私がやらなかったこと、
- 飲み会
- 残業
- 遊び
- 趣味
- 収入
- 恋愛
とはいえ、なかなか難しいですよね。
そこで、おすすめは休む日を決めて、その日以外は全力で取り組むようにする。
要は、メリハリをつけること。
確実に言えることは、「毎日2時間」と「毎日8時間」なら圧倒的に8時間やる人の方が成長できますね。
最初は量からやるべき。
これをすればあなたの未来は確実に変わる
これをすれば、確実にあなたの人生が変わる、もしくは、好転するものを3つ紹介しますね。
- 3年間続ける
- 朝活を取り入れる
- ノートを書く習慣
3年間続ける
人生を変えるくらいには、短期間では無理ですね、
最低でも3年は続けることが大事で、
なぜ、3年か?
例えば、プロ野球で食べていくには?
- 打率3割
- ホームランを打てる
- コントロールがいい
- 守備が上手い
これらを身につけないと、プロになれないし、お金も稼げない。プロ野球選手でも8歳ごろから18歳までやりますよね?
3年やる理由は、
- 反復練習で技術が上がる
- 知識と経験が豊富になる
- 圧倒的な成長をする
稼ぐとは、つまり価値を提供すること。価値を提供するには、反復練習や鍛錬が必須。
つまり、人生を変えるには、最低でも3年間はやりましょうということですね。
朝活を取り入れる
朝ってめちゃくちゃ眠いし、起きるのも辛い人も多いと思うけど、
私は「朝を制するものは人生を制する」と思ってます。
朝活がいい理由、
- 1日が長くなる
- アイデアが出やすい時間帯
- 集中力が向上する
- 生活リズムが良くなる
- ストレスが減る
- 1日中気分がいい
- 人と差をつけられる
控えめにいって、いいことばかり。
実際に私もやっていますが、効果を感じますね。
とはいえ、朝から作業するのが難易度の高い人は、少しずつ早く起きるようにするといい。例えば、いつもより10分早く起きて、少しずつ伸ばしていく。
まずは、今日10分早く起きてみましょう。
ノートを書く習慣
色々やってきて、一番良かった習慣は「ノートを書く」でしたね。
ノートに書く行為は、頭の中のモヤモヤを外に出す行為と同じだから。
人に悩みを話すとスッキリするのと似ています。
ノートに書くことで、
- 悩みが可視化できる
- モヤモヤが消える
- ストレスが減る
- 解決策が見つかる
- 自分を客観視できる
- 行動量が増える
とはいえ、やり方は簡単で、
- A4ノートを使う
- 見開き2Pを1日で使う
- 右上に日付を書く
- あとは思ったこと考えたことを書くだけ
- 朝やるといい
できるだけ、毎日書くようにしましょう。続けるうちに、「悩みが減ってきた。」「なんでこんなことで悩んでいたんだろ?」とあなた自身が感じるようになります。
ノートは200円程度なので、1ヶ月でも1日6円程度。安いものです。
会社に依存しない働き方がベスト
人と関わらないで起業するのは、会社に依存しないということですね。
- 働きながら、起業する
- フリーランスで起業する
- 週末だけ起業する
働きながら、起業する
いきなり、起業するのは不安定だし、怖いという方は、
働きながら起業するのがいいと思っていて、
例えば、本業で生活費を稼いで、本業以外は思い切った挑戦をするスタイル。
もし、いきなり、起業だと「失敗したらどうしよう。」とかいつも不安ととなり合わせ。
起業だから、いつも不安なのは当然なんですが、
とはいえ、働きながら起業するのも一つの方法でして、軌道に乗ってから本格的に始めてOK。
フリーランスで起業する
人と関わらないで起業するなら、フリーランスで活躍できるといいですね。
フリーランスだと、いつ仕事をしてもいいし、起きる時間も自分で決めてもいいから。
とはいえ、「本当にフリーランスで活躍できるのか?」と思うかもですが、ぶっちゃけできますね。
例えば、コーディングスキルがある人なら、単価5万円の案件を4つくらいこなせば、月20万。

クラウドワークスで、スキルがある人はどんどん仕事がきますね。
あとは、専属で契約してもらったり、直接仕事をもらうとOK。慣れれば楽勝です!
週末だけ起業する
週末だけ起業する方法もありまして、
平日はサラリーマン、週末はカフェを開くとかですね。
週末だけなので、趣味程度に色々試行錯誤するとOK。
例えば、古民家を借りて、小さめのカフェを開く。
例えば、夏休みだけ、海の家を始める。
例えば、土日に子供達に英会話を教える。
ぶっちゃけ、やり方はたくさんありますね。
で、この中から「いけそうだな。」と思うものに、一点突破するといい。
週末だけ起業する働き方も大いにありです!
自分なりの働き方を模索し続けよう
最後に、自分なりの働き方を考えて、模索することが大事で、
人それぞれ自分に合う「働き方」や「ライフスタイル」ってあると思います。
なので、自分で探して合いそうなものを選ぶ。
「週末だけ起業する人」
「フリーランスでガツガツやる人」
「土日だけ、趣味程度に始める人」
私は、とあるブロガーさんのような働き方をしたかったので、仕事終わりにブログを書き、少しずつ、収益を伸ばしてきました。
とはいえ、やることは一つで、どんな働き方がいいか自分で考えて、行動することだと思います。
まとめ
- 人と関わらないで起業できるのか?
- 好きなことで生きていく方法
- これをすればあなたの未来は確実に変わる
- 会社に依存しない働き方がベスト
- 自分なりの働き方を模索し続けよう
人と関わらないで起業できるのか?
- 能力があれば可能
- 学ぶ意欲があれば可能
- 影響力があれば可能
好きなことで生きていく方法
- 苦でないことを続ける
- ルーティン化し仕組み化する
- 全て捧げるくらいの気持ち
これをすればあなたの未来は確実に変わる
- 3年間続ける
- 朝活を取り入れる
- ノートを書く習慣
会社に依存しない働き方がベスト
- 働きながら、起業する
- フリーランスで起業する
- 週末だけ起業する
自分なりの働き方を模索し続けよう。
世の中には、2種類の人間しかいないと思っていて、
- 行動する人
- 行動しない人
もちろん、行動する人が人生を変える人ですが、もちろん痛みも伴います。
失敗もするし、落ち込むこともある。
とはいえ、何も始めないと変わらないので、行動が一番の突破口ですね。