【初心者向け】文章力を上げる方法【30日で達成できる】

ブログは『楽しく』なければ意味がない理由とは?【お金は後からついてくる】

はじめに

ブログが稼げるって聞いて半年やってきたけど、1日3時間もやっていまだに収益0円。本当に続けても意味があるのか?このままやっても大丈夫なのだろうかと、不安になってきた。もう、挫折しそうで、他のことをやろうかな??

このような悩みを持っている人向け。

私はブログを始めて1年目は収益がゼロでしたが、今は収益も順調に伸びて5万ほどまで達成しました。

当ブログ実績

  • 収益5万
  • 1万PV
  • ブログ歴4年
  • 500記事執筆

ブログって、伸びるときにグッーと伸びるので、最初の1年〜2年は無収益は普通ですね。

本記事の内容

  • ブログは「楽しく」なければ意味がない
  • ブログは楽しければ全てついてくるもの7選
  • 個人ブログの勝ち方
  • 可能性の『面積』を広げよう

この記事を読み終えると、ブログの本来の楽しみを知ることができ、苦なくブログを続ける方法と個人ブログの稼ぎ方を紹介しますね。

今、ブログ始めたいと思っている人、始めたけど「本当に意味あるの?」と不安になっている人必見です。

ブログは「楽しく」なければ意味がない

ブログって楽しい」本来はこうでした。いつからか「稼ぐことを目的」になっていってブログ本来の目的がなくなってきたんですよね。

  1. 本来ブログは楽しいもの
  2. 見知らぬ人の役に立てる
  3. 誰か一人だけ感動される
  4. 面白いコンテンツを発信できる

本来ブログは楽しいもの

ブログって本来楽しいものなんですよね。

例えば、

  • 発信する→ 共感される→ 発信が楽しくなる

実際にもらった嬉しいコメント⬇️

  • 「この記事を読んで、自分だけじゃないんだとホッとしました。心が軽くなりました。ありがとうございます!」
  • 「さっそく書かれていた方法を試してみたら、少しずつ気持ちが前向きになってきました!本当に助かりました。」
  • 「毎回楽しみにしています。これからも無理せず更新してくださいね。応援しています!」
  • 「私も似たような経験があるので、とても共感できました。思わず涙が出ました。」

こんな感じで、コメントをもらえると楽しい。

なので、ブログはお金やスキルが身につくことも大事ですけど、色々な人の反応があって本来は楽しいものなのですね。

見知らぬ人の役に立てる

ブログを使って、全世界に発信できることも楽しいことの1つですね。

なぜなら、自分の考えを拡散できるのは自己表現の1つだから。

例えばですが、あなたが「沖縄旅行に必要なもの」ということを知りたいときにGoogleで調べるように、そこで「あぁ、これは自分が見落としていた。」と感謝させられるような記事に出会えたらすごく助かりますよね。

つまり、

  • いい記事を書く→誰かの役に立てる→感謝される→発信が楽しい

私も記事を書いていて、同じような悩みを持っている人に向けて書いています。

そこで、顔も知らない人やで会ったことがない人に感謝されると、めちゃくちゃ嬉しいですね。

なので、見知らぬ誰かの役に立てるのはとても楽しいことなんですよ。

いま、この瞬間にも日本のどこかに「同じ悩みを持っている人」がいる

あなたが今持っている悩みってありますか?

例えば、

  • 大学ぼっちでメンタルやられた
  • 太っていて自信がなかった
  • 就活何回も落とされて自信を落とした

上記のような悩みって、今この瞬間も同じように悩んでいる人が日本のどこかに必ずいます。

側から見ると小さな悩みでも自分自身では大きな悩みなのです。

その人の悩みを解決できたり、ヒントとなるようなことを発信することができるのがブログ。

めちゃくちゃ悩んでいることって誰しもありますよね。

そのような悩みってすごく共感されるし、感謝される。

なので、ブログを発信することはいいことなのです。

面白いコンテンツを発信できる

ブログが面白いのは、面白いコンテンツを発信できること。

なぜなら、面白いコンテンツを発信することで、ブランディングができて、PVも伸びていくから。

面白い、ためになるブログ⬇️

このようなコンテンツを提供することができるのがブログの魅力。

自分のブログを読んで「面白い。楽しい。」と感じてもらえるだけでも嬉しいですよね。

ブログは楽しければ後からついてくるもの7選

ブログを楽しめば、後からついてくるものを7つ紹介しますね。

  • ①お金
  • ②知識
  • ③経験
  • ④実績
  • ⑤習慣
  • ⑥転職
  • ⑦人脈

①お金

ブログを楽しみ、読者を楽しませることができると、お金が後からついてきます。

なぜなら、ブログは収益化方法が豊富にあるから。

ブログでマネタイズするなら⬇️

  • アフィリエイト
  • アドセンス
  • 自社販売

主に上記の方法がブログで収益化する方法。

稼いでいる人は月50万〜100万は稼いでる人はいますね。

当ブログも収益が5万達成してきましたが、楽しんだからこその結果。

これが、辛いままずっとやっていたら、不思議と文章にも現れてしまうんですよね。

なので、ブログを楽しむことでお金も後からついてきますよ。

②知識

ブログを楽しむだけで、自然と知識もついてきます。

よく、ゲームをしている子って知らぬ間に色々覚えますよね。

それと同じで、ブログも楽しめば勝手に覚えます⬇️

  • ライティング
  • マーケティング
  • ワードプレス
  • SEO
  • マネタイズ
  • ツールの使い方
  • ブランディング
  • 読者心理

上記のようなものは勝手に覚えられる。

なので、楽しめば、仕事でも使えるような知識を覚えることができますよ。

③経験

ブログで本格的に稼ぐということは、メディアを立ち上げることと同じなので、一人社長のようなものですね。

メディア運営は立派な仕事です⬇️

  • 一人で集客する
  • 一人で販売する
  • 一人で戦略を立てる

もちろん、グループで運営をしてもいいです。

とはいえ、一人でブログを書いたり、運営するという経験ってたいへん貴重。

なので、ブログをやることの意味は大いにあると思いますね。

④実績

ブログで稼げると実績を作ることができます。

実績があると結構色々なところで役に立って⬇️

  • 面接の時
  • 仕事をうける時
  • フォロワーを増やしたい時
  • 自社販売する時
  • 交流したい時

面接の時にブログ実績を出すと、就職確率は上がりますし、クライアントから仕事をうける時も実績がある方が採用されやすくなります。

他にもフォロワーを増やしたい時や自社販売をするときも実績があると信用されやすい。

ぶっちゃけ、「実績=信用」です。

人ってXやYouTubeを登録するときに数字(実績)を見て判断することが多い。

なので、ブログを楽しみつつ、実績を作ると選択の幅が広がると思います。

⑤習慣

ブログを毎日書くことは、習慣化にもつながります。

なぜなら、毎日書けば、書くことが当たり前になり、生活の一部になるからですね。

ブログの習慣化までの期間⬇️

  • 1ヶ月:鬼きつい
  • 6ヶ月:鬼きつい
  • 1年:きつい
  • 3年:だいぶ楽になる
  • 5年:書かないと気持ち悪い

上記の通りで、ブログで習慣化すると、習慣化のコツやメリットを実際に経験できることが大きい。

ぶっちゃけ、人生は9割が習慣だと思っていて、毎日爆食する習慣の人は当たり前ですが、太っていく。

このように、ブログを楽しむことができると習慣化という最強のメソッドが手に入りますね。

⑥転職

ブログで、実績、経験、知識があるとブログを始める前と何が大きく自身に変化していると思いますか?

答えは、転職の幅が広がっていること。

例えばですが、マーケティング会社に転職すると⬇️

経験年数年収の目安特徴・仕事内容
未経験〜1年目300万〜400万円アシスタント、データ入力、先輩の補助が中心
2〜3年目400万〜500万円キャンペーン企画補助、SNS運用、広告入稿など実務を担当
4〜6年目500万〜700万円自分で施策を回せるレベル。PDCA運用やKPI管理なども
7〜10年目700万〜900万円マーケティング戦略設計、メンバー指導、プロジェクトリーダー
10年以上(マネージャー)900万〜1,200万円以上部門責任者、ブランド全体の戦略、経営視点のマーケティング

こんな感じですよね。

ブログで実績を出しつつ、マーケティング会社で実務を経験し、収入面でもレベルアップしていくと、将来的に安定した人生を送ることができるようになりますね。

⑦人脈

ブログをやっていると、意外と交流することができるんですよね。

例えば、コメントをもらったりとか、Xで「ブログ拝見しました。」とか返信もらって、そこから、オフ会とかも全然あったりします。

オフ会では、情報交換をしたり、貴重なアドバイスをもらえることも。

なので、ネット以外の交流をすることができることもいい縁になりそうです。

個人ブログの勝ち方

ここからは、個人ブログの勝ち方を紹介しますね。

  1. ターゲットは過去の自分
  2. SNSを活用する
  3. 自分の強みを活かす

ターゲットは過去の自分

過去の自分を救う。もしこれができると、たくさんの人のための記事を書くことができますね。

なぜなら、自分が悩んでいることは今この瞬間も日本のどこかで悩んでいる人がいるから。

例えば、

  • 人見知りだけど治った
  • 就職活動で何回も挫折した
  • 大学ずっとぼっちだった
  • ダイエットしたけどうまくいかない
  • 人付き合いがしんどいけど、嫌われたくない
  • 「自分って本当に何もできないな」と1人で落ち込む

こんな感じで些細なことや大きな悩みを発信する。

過去の自分をターゲットにすることで、共感されるいい記事に仕上がっていきますよ。

SNSを活用する

今からやるなら、SNSを活用した集客方法をするのがおすすめ。

なぜなら、SEO一本は厳しいので、SNSを育てておく。

SNS

  • X
  • インスタ
  • YouTube
  • note

SNSを育てるメリットは⬇️

  • リスクヘッジになる
  • ブランディングできる
  • 交流できる
  • 資産になる
  • 転職で有利になることも
種類特徴向いている用途
ブログ検索に強く、長期的に読まれる体系的な情報発信、収益化、ブランディング
SNS拡散力が高く、リアルタイム性が強いフォロワーとの交流、タイムリーな発信、反応を見ながら発信の練習

SEOをやりつつ、SNSを育てるのがベストな個人ブログのやり方。

自分の強みを活かす

個人ブログで稼ぐには、自分の強みを出していくこと。

なぜなら、ブログってたくさんあるし、普通のブログだと埋もれてしまうから。

例えば、自分の強みを活かすには⬇️

  • 自分にしかない経験を出す
  • 過去3年間続けてきたこと
  • 「過去の経験」を棚卸しする
  • 体験をストーリーとして書く
ステップ内容
① 自分の経験を棚卸し苦労・失敗・工夫を書き出す
② 教えられることを見つける好きなこと×人に伝えられること
③ ストーリーで伝える感情の流れを入れる
④ 読者目線を意識する強み=役立つ情報に変換
⑤ 自分らしい表現を残す口調・例え・比喩を使う

自分には強みなんてない。」と私も思っていましたが、一度ノートに書いてみると意外と発見することができます。

なので、自身の経験や体験を書いて自分の強みにすることが大事ですね。

可能性の『面積』を広げよう

ブログでも、副業でも始めることはいいことしかありません。

なぜなら、「動くこと=可能性の幅」が広がる行為だから。

例えば、本業だけの人は本業のことだけしか学べないので、視野が狭くなる。

しかし、ブログを始めた人は色々な発見やスキルを身につけることができますよね。

もし、スキルを身につけられると稼げるかもしれないし、転職もできるかもしれない。

始める前とあとでは、今後の人生に大きな影響がありますね。

なので、ブログを始める意味は、「可能性の幅を広げる」ことだから、大いに意味はありますよ。

まとめ

  • ブログは「楽しく」なければ意味がない
  • ブログは楽しければ全てついてくるもの7選
  • 個人ブログの勝ち方
  • 可能性の『面積』を広げよう

ブログは楽しくなければ、意味がありません。

本来は、情報発信や自己表現できる場として書いていた人がほとんど。

とにかく、動くことはいいこと。たとえ、失敗しても全然OK。

その失敗が後から役に立つこともたくさんありますよ。