ブログの記事構成を6ステップで作る方法【実例を使って解説】
ブログを本格的に始めたいけど、何から書いていいか分からないし、どうやって書くか分からない。ブログの記事構成ってどうすればいいのかな?
こんな疑問にお答えいたします。
・ブログの記事構成とは?
・ブログの記事構成の作り方6ステップ
・ブログの稼ぎ方
ブログを始めてもう7ヶ月が経ち、
累計70記事分のブログ記事構成を作ってきました。
そんな経験からブログの記事構成の作り方について解説しています。
初心者だった私も最初は何から書いていいかさっぱりでした。
この記事が少しでも皆さんのブログの記事構成を作ることに役に立てれば幸いです。
ブログの記事構成とは?
ブログの記事構成とは設計図のようなをイメージすると分かりやすいです。
記事構成を作る理由は、設計図があるとブログ記事の完成度が高くなり、作業効率も良くなるから。
ブログ記事構成は設計図です。
私は、iPhoneの純正のメモアプリを使っています。
ですので、これからお見せする実例画像はメモアプリの画面です。
ブログの記事構成の作り方6ステップ
ブログの記事構成の作成ステップは6つ。
1. キーワード選定
2. 想定読者をイメージ
3. ニーズ分析
4. 競合相手の分析
5. 見出しの作成
6. ライティング
ブログの記事構成は主にこの通りに作っていけばOK。
ステップ1:キーワード選定
ブログを書く前にすることがあり、それはキーワードの選定です。
なぜ、キーワード選定をするかというと、キーワード選定しないとニーズを分析できないから。
今回は、「ブログ 記事 構成」のキーワードを使って解説していきます。
※この記事が「ブログ 記事 構成」のキーワードから作成しています。
ステップ2:想定読者をイメージ
キーワード選定ができたら、次はキーワードから考えられる読者をイメージします。
想定読者をイメージするのはどのような人に書くかをイメージしやすいから。
例えば、「ブログ 記事 構成」だと、イメージする読者は、、
「ブログ初心者が本格的にブログを始めようと思って記事構成を学ぼうとしている」です。
さらに、その読者の最高のゴールも考えます。
今回は、「ブログの記事構成の作り方が分かり、ブログを書きたくなるようになること」としました。
ステップ3:ニーズ分析
読者をイメージできたら、次はニーズを分析します。
ニーズは読者がどのような悩みを持っているのか、どのようなことを知りたいのかを考えます。
ブログで一番大事なところです。
ニーズには2種類あって、顕在ニーズと潜在ニーズがあります。
顕在ニーズ・・・読者が自分で気づいており、顕在化しているニーズ、表に現れているもの
潜在ニーズ・・・読者が自分で気づいていない、潜在的なニーズ、内在的で隠れいているもの
この2種類のニーズを分析していきます。
・ブログの記事構成って何?
・ブログの記事構成の作り方を知りたい
・具体的な構成案を知りたい
・ブログで稼ぐ方法を知りたい
ステップ4:競合相手の分析
ニーズを分析したら、次は競合相手の分析をします。
競合相手の分析をする理由は、Googleがどのような記事を上位に表示しているかを知ることができるからです。
競合相手の分析は上位5位までやればOK。
・この記事はどのような顕在ニーズを解決しようとしているか
・この記事はどのような潜在ニーズを解決しようとしているか
・この記事に足りない部分は何か
・見出しはどうなっているか
上記のポイントを見ながら分析します。
ステップ5:考えたニーズから見出しを作成する
次は見出しを作る作業で、見出しは考えたニーズから見出しを作成します。
見出し作成の順番は、
「リード文→前提知識→顕在ニーズ→潜在ニーズ→まとめ」
の順番で作成していきます。
この画像の通りに、ニーズを解決するように見出しを作成していきます。
見出しを作れたらそれぞれの見出しに伝えたいことを書いておきます。
なぜ、伝えたいことを書くかというと、ライティングの時に楽なのと頭の中が整理できるからです。
伝えたいことは、メモ替わりでもいいですし、私の場合ですとテンプレを使っています。
ステップ6:ライティング
記事構成ができたら後は見出しに肉付けしていくだけ。
設計図がしっかりしていると書くのが楽です。
・1つの見出しで伝えたいことは1つ
・1つの見出しにつき4行から5行
・テンプレートを使うと楽
見出し一つにつき伝えたいことは一つしましょう。
なぜなら、文章が複雑になって読みにくくなるから。
ここの見出しで伝えたいことは、「見出し1つにつき伝えたいことは一つに絞る」です。
もし、文章が多くなったり、伝えたいことが増えてきたら、見出しを適宜増やしていってもOK!!
ここは柔軟に変えていきましょう。
1つの見出しにつき4行から5行で抑えましょう。
なぜなら、スマホで見た時に収まるのが4から5行だからです。
長すぎると読者も読みにくくなるので、4から5行に抑えます。
下記の画像はスマホで見た時の画面です。
しっかりと画面に収まっているのが分かると思います。
ブログをライティングするときはテンプレートを使うと便利です。
なぜなら、作業効率が良くなり書くことに集中できるからです。
1. 結論
2. 理由
3. 具体例
4. 再度結論
ライティングはテンプレを使うと便利。
①結論。②理由。③具体例。④再度結論。
ブログの稼ぎ方
ブログの記事構成ができたら記事を書くだけ。
ほとんどの人がブログを書く理由が稼ぎたいと言う人が多いと思います。そこでアフィリエイトします。
ブログのアフィリエイトの仕方はブロガーのマナブさんの教材を参考にするのが間違いないかと。
ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
まとめ:ブログの記事構成を6ステップで作る方法【実例を使って解説】
- ブログの記事構成とは
- ブログの記事構成の作り方
- ブログの稼ぎ方
この記事では記事構成の作り方とブログの稼ぎ方について解説しました。
これからどんどん記事構成を作ってブログを書いていきましょう。
最後にまだブログを作っていない人は下記の記事でブログを始めることができますよ。