目次
Twitterでツイートしても「いいね」されない原因5つ紹介

Twitterのフォロワーを増やしたいけど、ツイートしてもなかなか「いいね」されないし反応がないんだよな。何かコツがあるのかな、、、
こんな疑問にお答えいたします。
本記事の内容
- Twitterでツイートしてもいいねされない原因5つ
- Twitterでいいねされやすいツイートの紹介
本記事では、Twitterでいいねされない理由といいねされやすいツイートについて書いています。
Twitterのフォロワーが比較的少なくても、いいねをもらうことは可能ですよ。
実際に私がそうです(執筆時フォロワー375人)。
この記事を読むと、いいねされない原因を知ることができ、さらに、どのようなツイートをするといいねをもらえやすくなるのかを知ることができますよ!!
フォロワーが少ない人、Twitterを始めたばかりの人でも比較的簡単にいいねをしてもらえるので、実践してみましょう。
Twitterでツイートしても「いいね」されない原因5つ

Twitterでいいねされないには理由があって、、
Twitterいいねされない5大理由
- 相互フォローしている
- ペルソナに向けてツイートしていない
- 自分からいいねしていない
- ツイート数が少ない
- ツイートを分析していない
主な理由はこの5つで、原因を理解することで、徐々にいいねされやすいツイートがわかってきますよ!!
相互フォローしている
相互フォローとは、フォローされたら、フォローし返すこと。
よくフォローとフォロワーが同じ人とのことを相互フォローと言います。
別に相互フォロー自体が悪いわけではないのですが、相互フォロー目的のフォロワーさんは、ツイートしてもあまり反応が良くありません。
理由は、あなたのツイートよりも相互フォローしてくれてるかどうかに興味があるからです。
したがって、相互フォローばかりしていると、あまり「いいね」されません。
ペルソナに向けてツイートしていない
同じジャンルの人やペルソナに向けてツイートしないと「いいね」されません。
なぜなら、人が「いいね」する時の心情は、共感、同情、理解などの感情が動いた時に「いいね」するからです。
まずは、自分が誰に対してツイートするのか?どのような人をペルソナに設定するのか?を決めてから、ツイートするようにしましょう。
ペルソナ以外のことは、あまりツイートしないほうが得策です。
フォロワーが増えるのも有益だと感じるかどうかによって左右されるので、ペルソナに向けてツイートすることだけを考えましょう。
自分からいいねしていない
自分から「いいね」していないのも「いいね」をしてもらえない理由の1つで、Twitterはギブ&ギブでやらないと伸びていきません。
なので、やたらめったに「いいね」はしなくてもいいですけど、本当に「いいな」と思ったら、いいねをするようにしましょう。
いいねばっかりしていると鬱陶しがられることもあるので、注意は必要ですけど、、、、
自分から「いいね」する理由によく「いいね」してくれる人には、「いいね」を返そうと思うから。
人はしてもらったら、恩を返そうとするので、自分から積極的に「いいね」すると相手も「いいね」してもらえる可能性が高くなりますよ!!
ツイート数が少ない
ツイート数が少ないのも、「いいね」されない原因の1つです。
ツイート数が少ないとインプレッションといって、ツイートを見た人の数が少ないと見られる回数が少ない。
そもそも、見られる回数が少ないと「いいね」をされる確率も少ないので、ツイートは毎日定期的にするようにします。
1日10ツイートは必要かなと思います。
最初は、少し疲れますが、慣れてくると結構簡単にできるようになりますよ!!
ツイートを分析していない
ツイートした後にツイートを分析することも大切で、どのようなツイートが「いいね」をよくされているのか?
「いいね」されるツイートには傾向があるので、1日終わった後にツイートを分析することが大切です。
Twitterは、分析できるツールも豊富に提供されていて、本格的にTwitter運用するなら導入しましょう。
私は、SocialDog を使用していますよ!!
Twitterでいいねされやすいツイート3つ

私自身、Twitterを始めてまだまだ浅いですが、比較的フォロワーが少なくても「いいね」をしてもらっています。

フォロワーが少なくても、「いいね」をしてもらえるツイートには特徴があって、、、、
- ハッシュタグを使うツイート
- 140文字ギリギリのツイート
- 箇条書きのツイート
この3つのツイートを意識すれば、フォロワーが少なくても「いいね」されますよ。
ハッシュタグを使うツイート
ハッシュタグとは、「#」から始めてツイートの最後によく書かれているもです。
ハッシュタグを使うことによって、ハッシュタグのキーワードについて検索されやすくするためのものです。
例えば、ブログを書いている人なら、「#ブログ初心者」「#ブログ書け」などを書くと、ブログ初心者の人やブログを書いているブロガーさんに見えられる可能性がグッと高くなります。
ハッシュタグは、ペルソナ関連のハッシュタグを使うのがおすすめですよ。
フォロワーが少ない人は、ハッシュタグを使うツイートは有効です!!
140文字ギリギリのツイート
140文字でツイートすることも「いいね」をしてもらえるツイートです。
なぜなら、ほとんどの人が140文字を使ってツイートしていないからです。
140文字でツイートするだけで、目立ち差別化できて、「いいね」してもらえやすくなります。
140文字でツイートした方がいい理由は、えとみほさんのnoteをご覧ください。
ツイッターのフォロワーを3ヶ月で3,000人ほど増やした方法
箇条書きのツイート
箇条書きのツイートもおすすめです。
箇条書きツイートとは、まとめツイートのようなもので、例えば「ASP一覧」について箇条書きでツイートするものです。
例えば、、、、
このようなものとか、、
こういったツイートです。
箇条書きツイートが「いいね」をしてもらえる理由は、情報をまとめてくれている方がわかりやすく、有益だからです。
フォロワーが少ない人は、箇条書きツイートはとても有効なので「いいね」してもらえるかもです!!
まとめ:Twitterでツイートしても「いいね」されない原因5つ紹介
- Twitterいいねされない原因5つ
- Twitterいいねされやすいツイート
Twitterでいいねされない5大原因は、相互フォローしている、ペルソナに向けていない、自分からいいねしていない、ツイート数が少ない、分析できていない、です。
この5つを改善すれば、「いいね」をしてもらえるばかりか、フォロワーも増えていくので、あとは、いいねされるようなツイートをすること。いいねされるツイートとは、ハッシュタグを使う、140文字でツイートする、箇条書きツイートをする。
Twitterはすぐに反応があるので、楽しみながらツイートするのが続けられるコツです!!