こんにちは、ササクラ です。
今回は、ツイッターの解析ツール「Twitterアナリティクス」の紹介です。
Twitterアナリティクスとはツイート数やツイートインプレッション、フォロワー、エンゲージメントなどを分析、解析できるツールです。
これから、Twitterを本格的にやっていこう、フォロワーを増やしていきたい人におすすめです。
今回は、そのTwitterアナリティクスの使い方を紹介します。
Twitterアナリティクスはどこにある?
まず、最初にアナリティクスはどこにあるのでしょうか?
アナリティクスはツイッターの左の画面のメニューにあります。
このボタンを押して、「アナリティクス」を選択します。
アナリティクスホーム画面の見方
ホーム画面上部には過去28日間のツイート数、ツイートインプレッション、プロフィールへのアクセス、@ツイート、フォロワーの数を調べることができる。
さらにこの28日で何%増えたか、減ったかも見ることができる。
- ツイート
- ツイートインプレッション(ツイートを見た回数を表している)
- プロフィールのアクセス
- @ツイート
- フォロワー
次に右部分には月毎の概要が表示されている。
ツイートアクティビティ
ツイートアクティビティ画面では月単位のツイートアクティビティのグラフ変移。
ツイート単体のインプレッション、エンゲージメントを知ることができる。
この画像の青グラフが獲得したインプレッション数で下のグレーの部分がツイート数を表している。
少し下にスクロールすると今までツイートしてきたツイート個別のインプレッション、エンゲージメント、エンゲージメント率を知ることができる。
エンゲージメントとは、このツイートに反応した回数のことを言います。
例えば、リンクをツイートに貼り付けていて、フォロワーがリンクをクリックしたり、いいねした(反応した)回数を表している。
さらにツイートをクリックするとツイート単体のツイートアクティビティを知ることができる。
ここでは、どのような反応をされたかを知ることができる。
- リンクのクリック数
- プロフィールのクリック数
- いいね
- リツイート
- ハッシュタグのクリック数
個別のアクティビティを知ることが可能。
まとめ
- ツイート数やインプレッション数がわかる
- ツイート単体でのアクティビティがわかる
今回は、ツイッターアナリティクスの見方を紹介しました。
ツイッターのフォロワーが1万人いれば、食べていけると言われています。
ツイッターのフォロワーを増やすためには、どのツイートがよく見られていて、
どのツイートが反応されているかが一目で分かります。
フォロワーを増やすためには必須のアイテムとも言える。
毎日、目を通して日々改善してどんどんフォロワーを増やしていきましょう。