こんにちは、ささくらです。
TweetDeckの使い方や便利な機能がよくわからないという方いませんか?
実は、ここで紹介する使い方と便利な機能を読むとTweetDeckの使い方は完璧です。
なぜなら、わかりやすく、丁寧に解説しております。
この記事では、TweetDeckの使い方と便利な機能について説明いたします。
記事を読み終えると、TweetDeckを完璧に使いこなせ、ツイッターを効率的にツイート、読むことができます。
目次
TweetDeckの基本的な使い方
TweetDeckの基本的な使い方は主に以下の3点です。
- ツイート
- 予約投稿ツイート
- カラム
1. ツイートは従来のツイートと同じでTweetDeckでも同じことができます。
2. 予約投稿は例えば、明日の朝10時ちょうどにツイートしたい場合、あらかじめ予約を しておくことができます。
3. カラム別に表示することができます。カラムの説明は後半で。
TweetDeckのツイート方法
ここでは、TweetDeckのツイート方法について解説いたします。
まず、TweetDeckにログインする。
- Tweetをクリック
- ツイート内容を記入し、Tweetをクリック
TweetDeckの便利な使い方
TweetDeckには従来のツイッターにはない、便利な機能があります。
それは、カラムとよばれるものです。
以下はTweetDeckの画面で従来のツイッターと大きく違うところは、横並びにツイートが表示されています。
カラムとは?
カラムとはそれぞれ独立したツイートを表示できるもので、例えば、あるユーザーのツイートだけを表示させたい場合、1つのカラムにまとめて表示させることができる。
カラムを使う利点は、ツイートを整理でき見やすく、見落としを極力なくすことができる。
カラムの追加方法
まず最初に左メニューの「add column」をクリックする。
- 追加したいカラムを選択する。ここでは、Homeを選択
- Add columnを選択
Homeのカラムが追加されている。
カラムの種類
カラムの種類は、全部で15種類。
- Home
- User
- Notifications
- Search
- List
- Collection
- Trending
- Likes
- Messages
- Mentions
- Followers
- Scheduled
- Messages(all accounts)
- Mentions(all accounts)
- Activity
それぞれ用途が違うので1つ1つ見ていきます。
カラム | 説明 |
Home | 自分のタイムライン |
User | 特定のユーザーのツイート |
Notifications | いいね、リツイートされた時の通知 |
Search | 特定の単語で検索 |
List | 作成したリスト |
Collection | 他の人と共有する |
Trending | 世界のトレンド |
Likes | 特定のユーザーがいいねしたツイート |
Messages | ダイレクトメッセージ |
Mentions | メンションツイート |
Followers | 特定のユーザーのフォロー |
Scheduled | 予約投稿ツイート |
Messages(all accounts) | 全てのユーザーからのDM |
Mentions(all accounts) | 全てのユーザーからのメンション |
Activity | フォローしているユーザーの最新情報 |
Listの追加方法
Listを使うことで特定のユーザーのツイートだけを表示することができる。
例えばフォローしたブロガーのツイートだけを表示したいとします。
- Add columnをクリック
- Listを選択
- Create Listをクリック
- Listの名前
- Listの説明
- 公開か非公開を選択
- Saveをクリック
- ユーザー名を検索
- 追加ボタン「+」をクリック
- Doneで完了
TweetDeckに戻って確認してみます。
しっかりと追加されています。
まとめ
- TweetDeckはツイートや予約投稿できる
- カラムを使うと便利
- カラムは全15種類