仕事辞めたいけど言えないし怖いを1発で解決する方法

仕事辞めたいけど上司が怖くて言えない、どうしよう。
今すぐにでも辞めたいヨォ〜〜。。
何かいい方法ないの〜??
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 仕事を辞めたいけど言えない理由
- 仕事を辞めたいと言いやすくする方法
- 仕事を辞める方法
私は気が小さく、なかなか行動に移せない性格で、仕事が嫌だし、残業が多いから辞めたいと思っていましたが、なかなか言えずにモンモンとしていた時期がありました。
そんな時に勇気を出して辞めたいと言った経験から、もっと楽に簡単に言いやすくする方法があると分かりました。
この記事を読み終えると、辞めたいけど、なかなか言い出せない人が辞めたいと言いやすくする方法を知ることができ、今後辞めたいけど辞めれない状況を減らす方法も知ることができます。
仕事を辞めたいけど言えない理由4つ

仕事を辞めたいけどかなかな言えない理由ってなんでしょうか?私が思うにこの4つかと思っています。
1つ目は上司にあれこれ聞かれるのが嫌だから。2つ目は周りに迷惑をかけるから。3つ目はそこまで辞める気がないから。4つ目は生活費が無くなるのが怖いから。
仕事を辞めたいけど言えない理由4つ
- 上司にあれこれ聞かれるのが嫌だから
- 周りに迷惑をかけるから
- そこまで辞める気がないから
- 生活費が無くなるのが怖いから
辞めたいけどなかなか言いづらい気持ちがよく分かります。
記事の後半では、その言いにくいことを少しでも言いやすいようにする方法を解説していますので、最後まで読んでくださいね。
上司に理由をあれこれ聞かれるのが嫌だから
いざ辞めることを伝えようと上司に言う時、想像してしまって、腰が引けますよね。
「なんで辞めるの?」とか「次は決まっているの?」とか「もう少し待って。」とか、最終的には説得されてしまったり。
理由を聞かれるのが億劫で言えないのはよくありますね。
上司にあれこれ聞かれるのが言いにくくする理由です。
今仕事を逃げたいと思っている方は「仕事を逃げたい30代のリアルな悩み4つと逃げたい時にすること3つ」を参考に。
周りに迷惑をかけるから
一緒に働いた仲間、同僚に申し訳なく思ってしまうことも言えない理由だと思います。
でも、自分が辞めたとしても会社は回るものです。
実際に今まで辞めた人がいたと思いますが、会社って案外回っていますよね。
もともと1人2人辞めても回る仕組みが会社というものなんですよ。
なので、周りに迷惑をかけるから言い出せないのは自分のためにもならないので、はっきり言って大丈夫です。
そこまで辞める気がないから
なかなか言い出せないのは、そこまで辞める気がないのかもしれません。
もしも本当に辞めたいなら今日にでも辞めるはず。
でも、まだ辞めていないのは、上司に言って辞めることよりもマシだから。
なので、一度紙に辞めたい理由を書いて見るのもいいかもしれません。
案外辞めたい理由が大したことなかったりすることもありますので。
紙に書くことで客観的になれるのでおすすめですよ!!
生活費が無くなるのが怖いから
仕事を辞めたら生活費が無くなるかもしれないから辞められないと言う理由もありますね。
確かに転職できなかったら家賃も払えないし、怖い。
でも、今は生活保護もあるし、実家に帰れるなら衣食住が確保できます。
一番は次を決めてからが一番良いですが、でも辛いなら辞めた方がいいですね。
仕事を辞めたいと言いやすくする方法3つ

仕事を辞めたいと言うのが怖いなら、少しでも言いやすいようにすることが一番の解決方法です。
ここで紹介するのは3つ。
1つ目は次の仕事を見つけておく、2つ目はスキルを身に付けておく、3つ目は個人で稼ぐ力をつけておくことです。
仕事を辞めたいと言いやすくする方法3つ
- 次の仕事を見つけておく
- スキルを身に付けておく
- 個人で稼ぐ力をつけておく
実際に私はこの方法で辞めましたよ!!
辞めたいけど言うのが怖い人におすすめです。
次の仕事を見つけておく
次の仕事を見つけておくと、辞める時に言いやすくなります。
実際私もそうでしたが、次の仕事の安心があれば、言う難易度がグッと下がります。
なので、次を決めてから言うことです。
辞めると言ってから周りの目や嫌なことをされたらもう行かなくて大丈夫。
なぜなら、もう次があるから。
なので、次を決めてからだと怖くなく言える方法です。
スキルをつけておく
辞める前にスキルをつけておくと辞める時にとても言いやすくなります。
なぜなら、スキルがあれば転職しやすく、いつでも辞められる状態だから。
スキルはプログラミングでもブログでもOKでして、自分が好きそうなことを始めればいいかと。
私はブログを始めて、スキルが身に付いてから辞めましたし、スキルがあると自信にも繋がるので。
もしもブログを始めたい人は「【WordPress】ブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】」を見ながらやるとブログを始めることができます。
ブログが転職に有利な理由については「ブログが転職に有利な理由と職種を2つ解説【ブログで身につくスキル】」をどうぞ。
個人で稼ぐ力をつけておく
スキルを身に付けておくことと似ているのですが、自分で稼ぐ力を身に付けておくと辞めやすいです。
なぜなら、独立もできるし、転職も可能だから。
会社や人間関係の悩みはお金を稼げればほとんど解決できます。
嫌な上司や給料が上がらないなど。
別に大きく考えなくてもよくて、例えば、月5万円稼げたらいいのです。
月5万円は少ないと感じるかもしれませんが、月5万円で人生変わりますし、道が開けます。
私も月1万円をブログで稼いでから少しづつ変わってきました。
なので、クラウドワークスで仕事を受けるもよし、アフィリエイトで稼ぐでもよし、とにかく個人で稼げる力があると、会社に依存しないで辞めれるようになりますよ。
仕事を辞める方法

仕事を辞めやすいようにできたら次は実際に行動に移しましょう。
もうあなたは、スキルも稼ぐ力もついているので、怖いものなしです。
仕事を辞める方法
- 次を決めてから辞める
- バックれる
- 退職代行を使う
一番いいのは、次を決めてから辞める方法ですが、いろんな会社があると思うので、それぞれ読んでみて検討して見てくださいね。
次を決めてから言う
スキルがあると転職しやすいので、次が決まったら辞めましょう。
すでにあなたは無敵なので、怖いものなしです。
あんなに怖かった上司が怖くなく見えるので、言える時に言ってさっさと、おさらばしましょう!!
バックれる
上司に言って、ダメだと言われる可能性もありますよね。
そんな時はもうばっくれて大丈夫です。
日本は職業選択の自由がありますので、聞かなくていいです。
もちろん、1ヶ月だけ待ってくれと言われたら待った方がいいですが、絶対ダメとか言われるならバックれましょう。
自分のために。
退職代行を使う
スキルをつける、個人で稼ぐ力をつける前に残業が多くて無理、体がしんどい、精神的に病みそうなら、退職代行を使うのもありです。
真面目な人ほど辞められないと思うので、退職代行もありかと。
退職代行ならLINE一発でオッケーで、明日から行かなくてもいいので。
自分に優しくしましょうね。
仕事辞めたいけど言えないし怖いを1発で解決する方法
- 仕事を辞めたいけど言えない理由
- 仕事を辞めたいと言いやすくする方法
- 仕事を辞める方法
人間関係や仕事の悩みはスキルと個人で稼ぐ力をつけられたら解決できます。
月5万円でいいのです。
大きな目標よりも小さく始める方が成功しやすく、続けられるのでまずは5万円から始めましょうね!!