目次
progateの学び方をアプリ開発2年の私が教えます!!

progateを使ってプログラミングを学びたいけど、progateってどんな感じで学んでいくの〜??誰か詳しい人教えて〜。
こんな疑問にお答えいたします。
・progateとは?
・progateの料金体系
・progateで学べる言語とコース
・progateの学び方
・progateで学んだ後は?
私自身も全くプログラミングをしたことがない状態からprogateを使って学び始めました。
初心者の私にも簡単で楽しく直感的に学べたprogateはおすすめです。
これからプログラミングを学んでアプリやウェブサイトを作りたいと思っている方にぴったりの記事となっていますよ。
progateとは?

progateとは2014年にサービスが開始されたプログラミング学習プラットフォームです。
progateの特徴は初心者向けで全くプログラミングをしたことがない人でも学ぶことができます。
学ぶ方法はスライド式で学んですぐに実践(コーディング)して答え合わせすることができます。
・初心者向け
・スライド式で学べる
・すぐに実践、答え合わせ
・価格は無料会員と有料会員
progateはプログラミンを初心者にとってぴったりのツールですよ!!
progateの料金体系

progateには無料会員と有料会員が用意されています。
有料は全部の言語とコースを学ぶことができ無料会員は制限があります。
本格的に学びたい方は有料会員(980円)がおすすめ。
2ヶ月で学びたい言語を学んでも2000円しか掛かりませんよ!!
無料会員・・・無料
有料会員・・・980円
progateで学べる言語とコース

progateで学べるプログラミング言語はHTML,CSS,PHP,Ruby,JavaScript,jQueryなどメジャーな言語はほぼ揃っています。
体系的に学べるパスも用意されていて基礎から発展系まで学ぶことが可能です。
・HTML & CSS
・JavaScript
・jQuery
・Ruby
・PHP
・Java
・Python
・Command Line
・Git
・SQL
・Sass
・Go
・React
・Node.js
・web開発
・Ruby on Rails
progateの学び方

progateの学び方はまずスライドで学んでから実際にプログラミングして、完成させていく学び方です。

レッスンを続けてクリアしてくと自分のレベルが上がっていき、楽しく学べるのも特徴の一つです!!

progateはスライドで学んで実際にプログラミングして体で学ぶことができます。
progateで学んだ後は?

prorateを一通り学んで実際のレベルは基礎がなんとなくわかった程度です。
正直、progateを学んだだけでは転職や受注は難しいです。
そこで次にすることは実際に自分で作ることです。
例えば、アプリを作る、ウェブサイトを作るなど、成果物があれば転職にもプログラミング学習にも役に立ちます。
もう一つはオンラインスクールで学ぶのもありです。
例えば、TECH::CAMPなどで学べば実務レベルのことを学ぶことができるので転職に有利となります。

まとめ:progateの学び方をアプリ開発2年の私が教えます!!
- progateとは?
- progateの料金体系
- progateで学べる言語とコース
- progateの学び方
- progateで学んだ後は?
progateで学ぶことでプログラミングの基礎を楽しくゲーム感覚で学ぶことができます。
progateで学んだ後は自分でアプリやウェブサイトを作って学んでいくことが大切です。
成果物があると転職にも有利です。
まだ物足りない人はTECH::CAMPなどを利用するのもありですよ!!
TECH::CAMPなら無料相談もできるので気軽に相談してみては??