【失敗しない】1年継続できる人の特徴7選と挫折する人の特徴

- 1年継続できる人って特別な能力があるの??
- なかなか1年継続することできないんだけど。。。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 1年継続できる人の特徴
- 1年で挫折する人の特徴
- 1年継続するといいこと
何か始めても続けられない人、挫折してしまう人がいますが、反対に1年間継続できる人もいます。
1年間継続できる人は何か特別な能力があるのでしょうか。
特別な能力ではなく、工夫さえすれば誰でも継続することができます。
この記事を読み終えると、継続できる人の特徴が分かり、1年間継続できるようになりますよ。
私が1年継続したこと

私が1年間継続したことは3つありまして、1つ目は「ブログ」2つ目は「Twitter」3つ目は「筋トレ」です。
私が1年継続したこと
- ブログ
- 筋トレ
1年間継続して「もう無理、辞めたい。。」とたくさん思いました。
ジムに行く前は何度も「行きたくないな〜。」と思うこともしばしば。
ただ、それでも継続をしました。
なので、挫折する人の気持ちも分かるし、継続した経験もあるので、この1年間継続した経験から感じた継続できる人の特徴と挫折する人の特徴を解説していきますね。
1年継続できる人の特徴7つ

1年間継続できる人の特徴は7つです。
1つ目は「習慣化している」2つ目は「興味のあることをしている」3つ目は「時間を確保している」4つ目は「小さな目標設定にしている」5つ目は「長期の目線を持っている」6つ目は「目指す人・仲間がいる」7つ目は「適度に休む・うまく休む」です。
1年間継続できる人の特徴
- 習慣化している
- 興味のあることをしている
- 時間を確保している
- 小さな目標設定にしている
- 長期の目線を持っている
- 目指す人・仲間がいる
- 適度に休む・うまく休む
継続するポイントは挫折しないようにうまく付き合うこと、自分をコントロールすることですね。
1年2年と継続できる人は習慣の力を使用しています。
習慣化することのメリットはやる気、根気、モチベーションが必要なくなること。
毎日の歯磨きのように日常的にすることができるのが習慣です。
人は弱い生き物で、毎日誘惑だらけです。
なので、何か継続するには習慣が必要なわけですね。
習慣化するメリットについては「【努力はいらない】習慣化するメリット5つと習慣化するコツ4つ」をどうぞ。
継続するには興味のあること、好きなことだと継続しやすいです。
なぜなら、興味のないことは自ら進んでやろうと思うことができないし、そもそもあまり楽しくありません。
なので、興味のあること、好きなことをすることが継続することに大切な要素です。
忙しい毎日だと、継続するにも時間がないとすることができません。
特に働きながらだと時間を確保することが難しいので、まずは時間の確保することから始めましょう。
時間は隙間時間や朝活などで時間を確保することから始めるのがおすすめです。
継続する理由は何か達成したいことや目標を達成したいことだと思いますが、設定する目標が高すぎると継続できず、挫折する可能性が高いです。
人は前に進んでいる感覚がモチベーションとなり継続しやすくなります。
なので、少し目の前の目標に設定して、達成したら伸ばすようにして、高すぎないようにすることが継続するコツですね。
何か達成したい時は短期的に継続するのではなく、長期の目線でいることが大切です。
なぜなら、2、3ヶ月で手に入るものはあまり価値がなく、基本的に1年から3年継続したものが、価値のあるスキルやノウハウです。
なので、何事も継続するなら長期目線でいることが大切ですね。
継続するには憧れの人や目指す人がいると継続しやすいです、なぜなら、目標となる人、なりたい人がいるとやる気になるから。
私の場合、ブログは孤独な作業だったので、Twitterでブロガーさんと繋がったり、サロンに入会して、やる気をもらっていました。
なので、オンラインでもオフラインでも励まし合う人がいると継続しやすいですよ。
継続できる人はうまく休んでいる人で、ずっと走りっぱなしはきついので、適度に休憩することで継続することができます。
疲れたら休むとか、週1日何もしない日を設けると続けやすくなります。
なので、計画的に休むことが継続に不可欠な要素です。
1年で挫折する人の特徴

私はブログを始めて3ヶ月くらい経った時、挫折しかけました。
理由はしんどかったから。
なので、辛いことやしんどいことは基本的に続かないことを知ってから、どうやったら続けられるか、どうやったら楽にできるかを考えて工夫してきました。
挫折しないためには辛すぎず、成長できるくらいのペースを自分で見極めることが大切です。
1年継続するといいこと

1年継続するといいことが全部で7つありまして、1つ目は「瞑想」、2つ目は「読書」、3つ目は「スマートノート」、4つ目は「筋トレ」、5つ目は「副業」、6つ目は「アウトプット」、7つ目は「8時間寝ること」です。
1年継続するといいこと7つ
- 瞑想
- 読書
- スマートノート
- 筋トレ
- 副業
- アウトプット
- 8時間寝ること
どれか1つでもいいので1年間続けてみてください。
習慣方法も4つありまして、1つ目は「if then プランニング」、2つ目は「ポモドーロテクニック」、3つ目は「ビックエリア・スモールステップ」4つ目は「休む日を決める」ことです。
おすすめの習慣術4つ
- if then プランニング
- ポモドーロテクニック
- ビックエリア・スモールステップ
- 休む日を決める
詳しくは「【1日10分】毎日続けるといいこと7選【習慣化のコツ4つ】」に書いてますので、どうぞ。
【失敗しない】1年継続できる人の特徴7選と挫折する人の特徴
- 1年継続できる人の特徴
- 1年で挫折する人の特徴
- 1年続けるといいこと
何か目標を達成したいなら継続することが不可欠です。
スポーツ選手、経営者、世の中のうまくいっている人で継続していない人はいません。
なので、継続するための習慣術を手に入れて、ガンガン継続していきましょう!!