【初心者】ブログを毎日書けない理由4つとブログを毎日書くコツ3つ

ブログを毎日書こうと思うけどなかなか書けないよぉ〜〜。何かコツがあったら教えて欲しい。。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログが毎日書けなくても問題ない理由がわかる
- ブログが毎日書けない理由がわかる
- ブログを毎日書くコツがわかる
ブログは毎日更新を無理にしなくても大丈夫です。
理由はSEOに更新頻度は影響しないからですね。
この記事では、ブログを毎日書かなくても問題ない理由とブログを毎日書くコツを紹介します。
ブログを毎日書けなくても問題ない理由

ブログは「毎日更新した方がいい」と目にしますが、無理に毎日更新をしなくても大丈夫です。
Googleは質のいい記事や価値のある記事を上位に表示させたいため、毎日更新をしているから上位に表示するということはありません。
なので、量よりも質が大切で、更新頻度がSEOに影響しないので毎日書けなくても問題ない理由ですね。
ブログを毎日書けない理由4つ

ブログは毎日更新しなくてもいいのですが、毎日作業することはいいことです。
なぜなら、コツコツと積み上げることがアクセスを集める方法だからです。
ここではブログが毎日書けない理由と解決策を提示しますね。
ブログが毎日書けない理由4つ
- 書く時間がない
- ブログはハードだから
- モチベーションが続かない
- 書くネタがなくなる
ブログが書けない理由は主にこの4つです。
当てはまるものがあれば、解決策を読んで参考にしてみてください。
会社で働いている人や副業でブログをしている人は時間がないからブログを書けないことがあると思います。
そこでお勧めするのが隙間時間を活用することです。
1日の中で隙間時間はたくさんあって、例えば、朝の出勤前の時間とか、通勤中の電車の中、トレイ休憩、昼休憩などうまく隙間時間をブログに使うことでブログを書くことができるようになります。
ブログは案外ハードで、ハードだから毎日書けないというのが理由があります。
1記事公開するまでに約5時間から8時間ほどかかり、公開するまでにすることはキーワード選定、ニーズの洗い出し、記事構成の作成、ライティング、入稿作業とすることがいっぱいです。
ブログは案外ハードだから毎日書けないのが理由の1つです。
なので、先にブログの記事構成を作ってからライティングするなど楽に書けるようにする工夫が大切です。
記事構成の作り方については「ブログの記事構成を6ステップで作る方法【実例を使って解説】」をどうぞ。
ブログを書き始めの頃はアクセスもないし収益もないから、モチベーション維持が難しくなることがブログを毎日書けない理由ですね。
ただ、ブログは2年目から本格的に稼げると思っておくと落ち込まずに書けます。
なので、すぐに稼ごうと思わないことが大切。
それと今活躍しているブロガーさんにTwitterで質問したりして、やる気をもらうのも1つの方法ですね。
ブログを書いていると段々書くことが無くなることもブログを毎日書けない理由です。
ただ、ブログは書きたいことを書くのではなく、読者の悩み、ニーズに応えることがブログの本質なので、基本的にネタが尽きることはありえません。
詳しくは「ブログのネタ切れよ、さようなら。たった1つのことを理解するだけ!」を読んでいただきたいのですが、ブログは読者の悩みに応えるもので、人の悩みがある限りネタがなくなることはないので安心してください。
ブログを毎日書くコツ3つ

私はブログを1年半継続してきてわかったコツが3つありました。
1つは「習慣化する」2つは「適度に休む」3つは「書く時間と書くペースを決める」です。
ブログを毎日書くコツ3つ
- 習慣化する
- 適度に休む
- 書く時間と書くペースを決める
この3つがあればブログを毎日書くことができるので参考にしてみてくださいね。
まずはブログを書くことを習慣化することです。
習慣化するとやる気、モチベーションが必要なくなることがメリットですね。
例えば、習慣化するとブログを書くことと歯磨きすることが同じくらいの労力でブログを書くことができます。
習慣化は半年から1年くらいでできると思います。
最初の3ヶ月が辛いですが、3ヶ月以降は少しづつ楽になっていきますよ。
習慣化するメリットについては「【努力はいらない】習慣化するメリット5つと習慣化するコツ4つ」をどうぞ。
ブログは毎日書くことが辛いなら適度に休むことで効率的に書くことができます。
例えば、週1日は何もしない日を設けるとか、午後は何もしないなど、休む日を意識的に作ります。
そうすると次の日にやる気がアップするのでお勧め。
たとえ1日休んだからといって記事のアクセスが落ちることはないので、安心を。
毎日書くために意識的に休むこともコツですね。
ブログを書く時間と書くペースを決めておくことも毎日ブログを書けるコツの1つですね。
例えば、毎日15時になったら記事を書き始めるとか、毎月15記事アップするなど、書く時間と書くペースを決めておくと今どれくらい必要で何をすればいいかわかります。
人は誘惑に負けるので、最初から決めておくことでサボらずにできますよ。
私は毎月15記事、昼ごはんを食べ終えたら記事を書くようにしています。
ブログを1年継続する方法は「【失敗しない】1年継続できる人の特徴7選と挫折する人の特徴」をどうぞ。
【初心者】ブログを毎日書けない理由4つとブログを毎日書くコツ3つ
- ブログを毎日書けなくても問題ない理由
- ブログを毎日書けない理由
- ブログを毎日書くコツ
ブログは毎日更新する必要ないですが、毎日作業することはいいことです。
まずは渾身の記事を書くことが大切ですので、習慣化してコツコツ積み上げましょう!!