目次
前提
この記事は、クラウドワークスで仕事を請けたいけど始め方が分からない、初心者でも稼ぐことができるのか?
そんな疑問をお持ちの方向けの記事になっております。
実は、初心者でもクラウドワークスを使えば稼ぐことができます。
なぜならクラウドワークスには初心者や未経験可の案件がたくさんあるからです。
この記事では、クラウドワークスの始め方と初心者でも稼げるコツを書いています。
記事を読み終えると、クラウドワークスを始め流ことができ、初心者の人でも稼いでいくことができます。
【初心者向け】クラウドワークスの始め方
クラウドワークスにアクセス。
【無料で利用を開始する】をクリック。

【メールアドレス】を記入し【会員登録する(無料)】をクリック。

記入したメールアドレス宛に届いたURLをクリック。

【ユーザー情報】を入力し【入力内容を確認する】をクリック。

【会員登録を実行する】をクリック。

これで会員登録は完了です、あとはプロフィールを充実させて仕事を請けましょう。
クラウドワークス初心者にオススメの仕事の種類
クラウドワークスの仕事には、大きく分けて3つの種類に分けることができます。
- タスク形式
- プロジェクト形式
- コンペ形式
クラウドワークス受注形式
形式 | おすすめ度 | 報酬額 | 難易度 |
タスク形式 | 初心者向け | 低 | 易しい |
プロジェクト形式 | 初心者から中級者向け | 中 | 中 |
コンペ形式 | 上級者向け | 高 | 難しい |
初心者におすすめするのは、「タスク形式」と「プロジェクト形式」です。
クラウドワークス初心者にオススメの仕事①:タスク形式
初心者がクラウドワークスで受注するのにおすすめするのがタスク形式の仕事です。
タスク形式はすぐに仕事にかかることができ1件10円などで支払われるものです。
タスク形式には「データ入力」「画像の挿入」「アンケート」「商品登録」などがあり、比較的簡単な仕事が多いのが特徴です。
初心者の方は、まずタスク形式の仕事から始めてみてクラウドワークスの仕組みを知ることをおすすめします。
最初からプロジェクト形式の仕事をするよりもタスク形式で慣れてからプロジェクト形式に移る方が理想的です。
タスク形式でも数をこなせば、1万から5万ほどの報酬にもなるので副業としてもおすすめです。

クラウドワークス初心者にオススメの仕事②:プロジェクト形式
次に初心者の方におすすめするのが「プロジェクト形式」です。
プロジェクト形式は、仕事を依頼した人の要望に沿って納品をすれば報酬が支払われるものです。
報酬には「固定報酬制」「時間単価制」があります。
仕事は、たくさんあり、例えば「ランディングページの作成」「WordPressのサイト制作」「コンタクトフォームの作成」などクラウドワークスの中では、一番メジャーな仕事形式です。
報酬も比較的高く初心者から中級者向けの案件になります。
ただ、初心者の方や未経験可の案件もあるので少し自信が付いてきたらプロジェクト形式の案件をするのがおすすめです。

クラウドワークス初心者にオススメしない仕事:コンペ形式
初心者の方には、コンペ形式は、おすすめしません。
なぜなら難易度が高く、報酬が確約されないからです。
コンペ形式は、複数の中から競争で勝ち取って始めて報酬が支払われるので成果物を作っても無駄になることがあるからです。
それに初心者の人と開発経験がある人と競ってもまず勝つことができないのでおすすめしません。
コンペ形式よりも確実な「タスク形式」か「プロジェクト形式」がおすすめです。
よって、初心者の人にはコンペ形式はおすすめしません。
初心者がクラウドワークスで稼ぐ3つのコツ

続いて初心者がクラウドワークスで稼いでくにはどうしたらいいのでしょうか?
初心者でも稼げるコツがあります。
- タスク形式から始める
- 【未経験可】 の案件から始める
- 最初からフリーランスでやろうとしない
この3点を押さえておけば、初心者でも比較的稼ぐことができます。
初心者がクラウドワークスで稼ぐコツ①:タスク形式から始める
まずクラウドワークスの仕組みを知るためにもタスク形式から始めましょう。
タスク形式はすぐに仕事にかかることができるので1つ2つぐらいの案件をやってからプロジェクト形式に移ります。
プロジェクト形式は発注者と契約しないと仕事をすることができないので選ばれるまで時間がかかります。
初心者の場合、選ばれないことの方が多いので選ばれなかったとしもへこまずにどんどん応募していきましょう。
まずはタスク形式から始めてプロジェクト形式へ移る。
これが初心者の人におすすめの稼ぎ方です。
初心者がクラウドワークスで稼ぐコツ②:未経験可の案件に募集する
初心者の人におすすめするのがプロジェクト形式の案件で【未経験可】の案件に応募することです。
未経験可の案件は比較的初心者の人にも仕事を依頼されることがあります。
未経験可の案件を探す方法は【未経験可】にチェックを入れて検索します。

初心者がクラウドワークスで稼ぐコツ③:最初からフリーランスでやろうとしない
最初からクラウドワークスでフリーランスや独立をすることはおすすめしません。
なぜなら、案件を獲得することは初心者にとって簡単ではないからです。
月に1、2件獲得できたとしても月10万円ほどの報酬ということになり得ることもあります。
なので、サラリーマンやアルバイトをしながら休日を利用したり、隙間時間を活用して副業として始めることをおすすめします。
まとめ:【初心者向け】クラウドワークスの始め方
- タスク形式とプロジェクト形式が初心者におすすめ
- 未経験可の案件が比較的応募しやすい
- 休日や隙間時間を利用して始める
初心者におすすめするのはタスク形式とプロジェクト形式です。
初心者でも稼ぐコツは、タスク形式の案件から始めて、慣れてきたら、未経験可のプロジェクト形式の案件に申し込む。
いきなりフリーランスで独立しないで副業として休日や隙間時間を利用してクラウドワークスを利用するのがおすすめ。