ブログに掛かる費用はどれぐらいかかるの??【費用を回収する方法も解説】

ブログを始めたいけどブログに掛かる費用ってどれぐらいかかるのかなー。。1年間通してどれぐらい費用が掛かるの??
こんな疑問にお答えいたします。
・ブログの開設にかかる費用
・ブログ運営にかかる費用
・ブログの始め方
・ブログの費用の回収方法
私はブログを始めて7ヶ月が経ちました。
初心者の私でもブログの立ち上げから運営をしてきた私がブログに掛かる費用について解説していきます。
この記事を読み終える時には、ブログの開設に掛かる費用、運営にかかる費用について知ることができますよ。
今からブログを始めてみたい人は「ブログってどれぐらい費用が掛かるのかなー?」と思いながら読んでいって下さいね。
それではいきましょう。
ブログ開設にかかる費用

・ドメイン代(年間69円〜)
・レンタルサーバー代(月額500円・年間6,000円)
・ワードプレス(無料)
ドメイン料金はムームードメインをレンタルサーバーはロリポップのスタンダードプランを参考にしています。
ブログを書くためのツール(CMS)はワードプレスでこちらは無料です。
最低限ブログに掛かる費用は1年間で1万円以下に収まりますよ。
独自ドメイン代(年間69円〜)
独自ドメインとは自分の住所のようなものです。

独自ドメインのいいところはレンタルサーバーだと会社がなくなるとブログ自体も無くなってしまうけど独自ドメインだとサービスがなくなったとしても永久に自分のものにできます。

レンタルサーバー代(月額500円)
レンタルサーバーはレンタルサーバー会社にサーバーを借りなければいけません。
独自ドメインを設定する際にこのレンタルサーバーが必要になります。
料金は安いもので月100円からあって高いものだと月2000円ほど。

高いサーバーの方がやはり通信速度が速いです。
ワードプレス(無料)
ワードプレスとは世界中で使われているブログ作成ツール(CMS)です。
世界の7割のホームページ、ブログはワードプレスを使用しているのでブログを書くならワードプレス一択です。
ワードプレスは無料で使うことができるので費用はかかりません。
ブログで収益化するなら必ずワードプレスにしましょう。
アメブロ、ライブドアブログはブログで稼ぐならあまりお勧めしません。
ブログ運営にかかる費用

これまでブログの開設に掛かる費用を見てきましたが、ブログ運営にかかる費用というものもあります。
例えば、ワードプレスの有料テーマ、綺麗な画像を使えるシャッターストック、検索順位をチェックできるランクトラッカー。
・有料テーマ「SANGO」(15,000円)
・シャッターストック(月額3,500円〜)
・ランクトラッカー(年間15,000円)
どれも有料で使わなくてもブログを書くことはできますがあった方がいいものばかりです。
特にランクトラッカーは自分の記事がどの順位にあるかを知ることができるので導入をおすすめします。
ブログの始め方

ブログに掛かる費用が分かったら次はブログの開設方法の紹介をします。
ブログはワードプレスを使うのがおおすめで理由はアフィリエイトに制限がないところです。
1レンタルサーバーの契約
2独自ドメインの取得
3ワードプレスのインストール
ブログの始め方は下記の記事通りにやっていけばブログを始めることができますよ!!
ブログ費用の回収方法【A8.netセルフバック方法】

ブログの費用が分かったところで最後にちょっとしたプレゼントがあります。
それは、ブログの費用を回収する方法です。
どうやるかというと、アフィリエイトのセルフバックをする方法です。
セルフバックとは自分で商品やサービスに申し込みをするとアフィリエイト報酬がもらえるというもの。
1回1万円もらえる案件もあります。
じゃあ、「何回でもやればいっぱいもらえる!!」と思った人は残念。
セルフバックは一回だけなんです。
詳しくは下記の記事を参照ください。
まとめ:ブログに掛かる費用はどれぐらい掛かるの??【費用を回収する方法も解説】
- ブログ開設に掛かる費用
- ブログ運営にかかる費用
- ブログの始め方
- セルフバック方法
ブログは年間1万円あれば始めることができて誰でも始めることができるのがいいところ。
しかもセルフバックで1年間の費用は返ってくるので絶対ブログを始めた方がいいです。
ブログは人生も仕事も豊かにしてくれるものなので私はおすすめしますよ。