ブログ100記事書いたけど、稼げない理由3つと収益化する方法3つ

- 100記事書いたけど全く収益上がらない
- 100記事書いたけど、アクセスが増えない
- 100記事継続するコツを知りたい
- 100記事で収益化する方法を知りたい
こんな疑問にお答えいたします。
ブログ100記事書けって言われるけど、実際書いたらどれぐら稼げるのか知りたい。100記事書こうと思っているけど実際稼げるの?
残念ながら正直なところを言うと稼げません。
でも安心してください、100記事書いてからがスタートで今稼げないからと言ってそこで終わりではないんです。理由はもう少しで稼ぐことができるから。詳しくはこの後解説しますね。
- 100記事書いた実際の収益が分かる
- ブログ100記事書けと言われる理由が分かる
- 100記事書いたけど101記事目からすることが分かる
この記事を読むことによって100記事書いた実際の収益が分かり、もうすでに100記事書いたけど次に何をすればいいか分からないと言う方に解説しています!!
では参りましょう!!
ブログ100記事書いたけど実際のアクセスと収益は?

私自身が当ブログ(sasablog)を開始して100記事達成できたのは約10ヶ月後です。
ブログを開始当初は100記事書けば稼げるんでしょと思っていましたが、実際は稼げませんでした。
収益はアドセンスが月100円程度でアクセスも月2000PVです。結論はブログを100記事書いても稼げません。
ブログ100記事書いたけど、稼げない理由3つ

ブログ100記事書いたけど、稼げない理由は3つ。
- アクセスが少ない
- 単価が安い
- 稼ぐ仕組みを理解していない
ブログ100記事書いても、稼げない理由は3つですよ!!
⒈アクセスが少ない
ブログ100記事書いても、稼げない理由はアクセスが少ないからですね。
なぜなら、アクセスが少ないと稼ぐのは難しいから。
ブログ100記事でアクセスが少ない理由
- ドメインパワーが弱い
- 順位が上がるまで時間がかかる
- ライティングスキルが低い
上記の通りで、ブログを始めた当初はドメインパワーが弱いし、ライティングのスキルが低いため、上位表示できません。
最初からうまくいく人はいないので、コツコツ積み上げることですね。
⒉単価が低い
ブログ100記事書いても、稼げない理由は単価が安いから。
単価が安いと、収益性が低く稼ぐことができないからですね。
例えば、
- 単価100円・・・10個×100円=収益1,000円
- 単価5,000円・・・10個×5,000円=収益5万円
上記の通りで、販売個数が同じでも、単価が低いと収益に5倍の差が出ます。
つまり、単価が低いと稼ぐことが難しくなる理由です。
⒊稼ぐ仕組みを理解していない
ブログ100記事書いても稼げない理由は稼ぐ仕組みを理解していないから。
ブログで稼ぐ仕組み、式を理解せずに闇雲に書いても稼ぐことはできません。
ブログで稼ぐ式
- pv × ctr × cvr × 単価 = 収益
- 1万pv × 3% × 3% × 5,000円 = 45,000円
ブログで稼ぐ式はこれだけですね。
つまり、稼ぐ式を理解しいないと稼ぐことはできません。
ブログ100記事書いたけど、アクセスが増えない理由3つ

ブログ100記事書いたけど、アクセスが増えない理由は3つ。
- 上位表示できていない
- 分析できていない
- キーワード選定をミスっている
ブログアクセスが増えない理由は3つです。
⒈上位表示できていない
ブログ100記事書いても、アクセスが増えない理由のひとつは上位表示できていないからですね。
なぜなら、ブログのアクセスのほとんどはSEOからの流入がほとんどだから。
当ブログのSEO集客は95%を占めいています。

つまり、上位表示できていないと、アクセスが増えないことが原因のひとつです。
⒉分析できていない
ブログ100記事書いてもアクセスが増えない理由は分析できていないから。
分析しないと、ダメなところがわからずに成長できないからですね。
なので、分析すること。
分析は検索チュックツールを使うといいですよ。
検索チュックツール
- ランクトラッカー
- GRC
上記のツールがおすすめです。
アクセスを増やすなら分析をしましょう。
⒊キーワード選定をミスっている
ブログ100記事書いてもアクセスが増えないのはキーワード選定をミスっているからかもしれません。
キーワード選定をミスっていると、検索にヒットしないからですね。
ブログはキーワードから逆算して、読者の悩みに応える記事を書いていくことが基本です。
なので、キーワード選定をミスっていると、Googleに評価されないので、アクセスが増えないのが理由ですね。
ブログ100記事継続するコツ3つ

ブログ100記事継続するコツは3つ。
- 好きなテーマで発信する
- 毎日作業する
- 目標を低くする
ブログ100記事継続するコツは3つ。
⒈好きなテーマで発信する
ブログを継続するコツは好きなテーマで発信すること。
好きなテーマだと続けやすく、苦なく発信できるから。
好きなテーマだと、リサーチすることが楽だし、書いていて楽しいので続けやすいですね。
好きなテーマは興味のあることや昔からずっと続けていることをテーマにするといいですよ。
ブログを継続するコツは好きなテーマで発信しましょう。
⒉毎日作業する
ブログを継続するコツは毎日作業することですね。
なぜなら、毎日作業することで習慣化できるから。
習慣化するメリット、
- モチベーションがいらない
- 書くことが当たり前になる
- 生活に取り入れやすい
- 上達スピードが上がる
毎日更新しなくてもいいので、記事構成だけをつくるとか、ライティングだけをやるとか日によって、作業する工程をわけるといいですよ。
ブログを継続するコツは毎日作業することです。
⒊目標を低くする
ブログ継続するコツは目標を低くすること。
目標を高く設定すると、挫折する可能性が高くなるからですね。
例えば、『3ヶ月後に10万稼ぐ!!』とか『3ヶ月で100記事達成する!!』など、高い目標にしてしまうと、達成できなかった時のダメージが大きいので、小さい目標をコツコツ達成する方がブログは続けやすいです。
ブログは結果が出るまで時間がかかるので、目標を小さくコツコツ積み上げることが継続するコツですね。
ブログ100記事で収益化する方法

ブログ100記事で収益化する方法は3つ。
- 特化型ブログ
- サイト設計
- 分析する
⒈特化型ブログ
ブログ100記事で収益化する方法は特化型ブログにすること。
ターゲットを絞ることができ、収益性を上げることができるからですね。
特化型ブログとは、
- テーマを絞る
- ターゲットを絞る
- 売る商品を絞る
特化型ブログとは、テーマを絞り、ターゲットに集中して商品を売ることができるので、収益性が高くなることが特化型ブログの特徴です。
少ない記事数、100記事で稼ぐなら特化型ブログにしましょう。
⒉サイト設計
ブログ100記事で収益する方法はサイト設計することですね。
サイト設計をつくることによって、読者をうまく誘導させることができるから。
サイト設計をつくるメリット、
- Googleの評価が上がる
- 書く記事が明確化する
- 効率よく稼げるようになる
サイト設計をつくることで、必要な記事だけ書けばいいので、効率よく書くことができるようになります。
ブログ100記事で稼ぐ方法はサイト設計をつくること。
⒊分析する
ブログ100記事で稼ぐ方法は分析です。分析は本当に大切です。
分析することで、稼ぐコツがわかるようになるからですね。
例えば、
- アクセスが増えないのは競合が強いから
- 別の記事から収益が発生してるからテーマを変える
- 内部リンクをきれいにつなげると評価される
上記のように、実際にブログを書かないとわからないことが多いのがブログ。
なので、記事を書いたら分析して、改善する。そうすると段々とコツがわかってきます。
ブログ100記事で収益化する方法は分析すること。
まとめ:ブログ100記事書いたけど、稼げない理由3つと収益化する方法3つ
- ブログ100記事の収益とアクセス数
- ブログ100記事書いても稼げない理由
- ブログ100記事書いてもアクセスが増えない理由
- ブログ100記事まで継続する方法
- ブログ100記事で収益化する方法
ブログ100記事書いても、アクセス収益ともに見込めません。
しかし、継続してコツコツと積み上げて、分析することで少しづつ記事数とスキルが積み上げると、成約が少しづつ発生します。
焦らずにやれば結果はついてくるので、コツコツやっていきましょう。