アフィリエイト初心者がニッチジャンルで書く理由4つと稼ぐ方法2つ

アフィリエイトのジャンルがニッチだと稼げないのかなぁ。もっとメジャーなジャンルの方がいいのかなぁ。。ブログを始めたばかりだから分からないよ〜〜。。
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ブログ初心者がアフィリエイトのニッチを選ぶ理由が分かる
- アフィリエイト初心者がニッチで稼ぐ方法が分かる
- アフィリエイトのニッチを選ぶデメリットが分かる
私はブログを2020年から始めましたが、全く読まれない日が続きました。
理由は競合相手が強かったから。
そこでニッチなキーワードで書く方針に変えてから少しずつ上位が取れ、収益もぽつぽつと発生し始めました。
この記事を読み終えると、アフィリエイト初心者がニッチなキーワードでブログを書いた方がいい理由と稼ぐ方法を知ることができますよ。
アフィリエイト初心者がニッチなキーワードで書く理由4つ

アフィリエイト初心者がニッチなキーワードを選ぶ理由はとにかく勝てるから。
逆にメジャーなジャンルやキーワードはブログを始めたばかりの初心者の人は上位を取ることはほぼ不可能です。
アフィリエイト初心者がニッチなキーワードを選ぶ理由4つ
- ニッチでも稼げるから
- 競合が少ないから
- ドメインパワーが弱いから
- 検索順位1位獲れるから
なので、ニッチなキーワードを選ぶのは初心者にとっていいことです。
ニッチでも稼げるから
ニッチなジャンル、キーワードでもアフィリエイトで稼げます。
アフィリエイトはアクセスがあると稼げて、ニッチだろうと検索上位に表示させてアクセスを集めることができたら、稼ぐことは可能です。

なので、メジャーなジャンルじゃないと稼げないということはないので、安心してください。
競合が少ないから
ニッチなキーワードで書く理由に初心者の頃はドメインパワーが弱いと言うこともありまして、検索上位にするにはドメインパワーが大きく関係しており、競合が強いキーワードではなかなか検索上位は難しいです。
なので、あえてニッチなキーワードで書いて、ドメインパワーが弱くても書くことが大切です。
競合相手のドメインパワーの調べ方は「MozBarの使い方と競合相手の強さを知る方法【勝てるキーワードで勝負】」を参照ください。
ドメインパワーが弱いから
ブログを開設して間もないころはドメインパワーが「0」からのスタートです。
企業などの法人サイトのドメインパワーは30とかが普通でまず個人ブロガーは勝てません。
なので、ニッチなキーワードで集客する方が効率よく集客することができます。
ニッチなキーワードだからこそ勝てるので、ドメインパワーが弱い初心者の人がニッチなキーワードを選ぶ理由です!!
検索順位1位獲れるから
ニッチなキーワードでブログを書いたら、アフィリエイト初心者でも検索順位1位をとることは可能です。

この画像を見ても分かるように、1位をとれてますよね。
なので、記事数が少なくドメインパワーが弱くても1位を取れるのがニッチなキーワードです。
検索順位はGRCが安いのでおすすめです。
アフィリエイト初心者がニッチで稼ぐ方法2つ

アフィリエイト初心者がニッチで稼ぐには、ニッチなキーワードで上位をとることです。
ニッチなキーワード、穴場キーワード、企業が書けないキーワードで集客することがおすすめ。
アフィリエイト初心者がニッチで稼ぐ方法2つ
- 穴場キーワードを狙う
- 企業が書けないキーワードを狙う
穴場キーワードは探せば掘り出し物がたくさんあって、宝探しみたいで楽しいですよ。
穴場キーワードを狙う
穴場キーワードとは、メジャーなジャンルでも穴場キーワードはあって、例えば、アフィリエイトのジャンルで探してみると「アフィリエイト 時間の無駄」というキーワードは検索数が「140」と検索数は少ないですが、競合が弱そうです。

もしもこのキーワードで1位をとれたら月300PVぐらいはあると思います。
穴場キーワードの見分け方は上位のページに無料ブログやYahoo知恵袋があれば競合がそこまで強くない証拠です。
穴場キーワードの見分け方
- 上位ページのドメインパワーが弱い
- 上位ページに無料ブログがある
- 上位ページにYahoo!知恵袋がある
ドメインパワーが弱そうで、無料ブログが上位をとっていて、Yahoo!知恵袋があればゴーです。
企業が書けないキーワードを狙う
個人ブロガーがニッチなキーワードで稼ぐには、企業が書けない記事を書くのも戦法の1つです。
なぜなら、企業が書けないキーワードって絶対あって、例えば、「楽して稼ぐ方法」や「ナンパの仕方」など、企業のイメージが悪くなる記事はあまり書かれません。
なので、個人ブロガーにとってはチャンスでもあります。
よって、企業が書けなさそうなニッチなキーワードで書くと稼ぐことができますよ!!
アフィリエイトニッチを選ぶデメリット2つ

アフィリエイト初心者が稼ぐためにニッチなキーワードを選ぶといいですよと解説してきましたが、ニッチなキーワードにもデメリットもいくつかありまして、例えば、検索ボリュームが少ない、アフィリエイト案件が少ないということがあります。
アフィリエイトニッチを選ぶデメリット2つ
- 検索ボリュームが少ない
- アフィリエイト案件が少ない
この2点がニッチなキーワードのデメリットです。
検索ボリュームが少ない
キーワードには、よく検索されるキーワードとあまり検索されないキーワードがありまして、よく検索されるキーワードは主にメジャーなものが多いです。
例えば「ブログ 始め方」のように検索ボリュームが月1万回検索されるようなキーワードに対し、ニッチなキーワードは月100回から多くても1000回ほどです。
なので、1位をとれても月100~1000ほどしかアクセスを集めることができないので、検索ボリュームが少ないのがデメリット。
アフィリエイト案件が少ない
ニッチなキーワードではアフィリエイト案件が少ないです。
メジャーなジャンル、キーワードと比べても少ないので、紹介したい案件がないのがデメリットかと。
しかし、ニッチなキーワードで集客して収益化記事に流すことで収益を上げることができるので、あまり気にしなくてもいいと思います。
アフィリエイトニッチキーワードの注意点2つ

アフィリエイトニッチキーワードで注意したい点が2つほどありまして、1つはYMYLジャンルで書かないこと、ジャンルは3つくらいに絞ることです。
アフィリエイトニッチキーワード注意点2つ
- YMYLジャンルを避ける
- ジャンルは3つぐらいに絞る
この2点に注意して書いたら大丈夫です。
YMYLジャンルを避ける
YMYL(Your Money or Your Life)とはお金や人生(健康や安全など)に大きく影響するものとGoogleが位置付ける対象を示す用語です。
お金や健康などのジャンルはニッチなキーワードであっても上位にすることはむずかしいです。
とてもGoogleが厳しくしているので。
なので、YMYLのジャンルは避けた方が無難かと。
ジャンルは3つぐらいに絞る
もう1つ注意したい点はジャンルを広げすぎないことも大切。
なぜなら、ジャンルを広げすぎると専門性が弱くなり、Googleの評価が高くないからです。
なので、ジャンルは3つぐらいに絞って、興味のあることや過去に悩んでいたこと、好きなことから選ぶといいですよ!!
アフィリエイトニッチキーワードの次にすること

アフィリエイトのニッチキーワードである程度記事を書いたら、次は収益化のための記事を書きましょう。
キラーページと言うやつですね。
アフィリエイトは当たり前ですが収益を発生させないといけません。
そこでキラーページを作って集客記事からキラーページに流すことです。
ちなみにキラーページは収益化を目的ですので、必ず検索上位にならないといけないものではないので、それぞれ役割があることを知っておくといいです。
キラーページの作り方は「アフィリエイトのキラーページを作る方法【実例と数字で解説】」をどうぞ。
アフィリエイトの始め方

アフィリエイトを始めるにはとても簡単でして、WordPressを開設したら始めることができます。
それとASP(a8など)に登録して、記事を書くことです。
アフィリエイトのいいところは初期費用が安く誰でも始めらるのが1番のメリット。
WordPressの開設方法は「【WordPress】ブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】」をどうぞ。
アフィリエイト初心者がニッチジャンルで書く理由4つと稼ぐ方法2つ
- アフィリエイト初心者がニッチキーワードを選ぶ理由
- アフィリエイト初心者がニッチで稼ぐ方法
- アフィリエイトのニッチを選ぶデメリット
- アフィリエイトのニッチキーワードの注意点
アフィリエイト初心者の人はニッチなキーワードで攻める戦法は正しいです。
ニッチだからこそ勝てて、ブログを始めた頃は、ドメインパワーも弱いため、上位表示が難しいから。
なので、ニッチなキーワードでどんどん上位をとって稼ぎましょう!!