【初心者必見】アフィリエイト商材の選び方3つと検索方法
この記事では、アフィリエイト商材の選び方について解説します。

アフィリエイトの商材の選び方が分からない。選ぶコツがわからないヨォ。。。。
おしえてぇ〜〜〜。
こんな悩みを解決できます。
アフィリエイトを始めた頃って何を紹介したらいいかわからないですよね。
私もブログを始めた頃はちんぷんかんぷんでした。
しかし、そんなに難しく考えなくても大丈夫です。
なぜなら、おすすめしたいものを紹介すればいいだけだからです。
- アフィリエイト商材を選ぶ前にしておくことが分かる
- アフィリエイト商材の選び方が分かる
- アフィリエイト商材の検索方法が分かる
この記事を読むことによって、アフィリエイト商材の選び方、検索方法、稼ぎ方を知ることができますよ。
それでは、アフィリエイト商材の選び方について解説します!!
アフィリエイト商材を選び方の前準備

アフィリエイト商材を選ぶ前にしておくことがあります。
それは、ブログアクセスを集めておくことです。
なぜなら、アクセスがある程度ないとアフィリエイトをしても稼げないからです。
- WordPressブログの開設
- ASP登録
- ロングテールキーワードを学ぶ
WordPressとASPを登録したら、ロングテールキーワードを学びましょう。
WordPressを開設
最初にWordPressを開設しておきましょう。
アフィリエイトはブログがないとできません。
それとアフィリエイトをするならWordPress一択です。
理由はアフィリエイトに制限がないから。
- 無料
- アメブロなどが有名
- アフィリエイトに制限がある
- 有料
- WordPressがおすすめ
- アフィリエイトに制限がない
アフィリエイトをするなら必ず WordPressです。
WordPressの開設方法は【WordPress】ブログの始め方を画像を使って4ステップで解説【ロリポップ】に書いていますので、初心者の方でも簡単に開設できると思います。
ASPに登録
アフィリエイトはASPと呼ばれるサービスを使います。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーと言われており、広告主とアフィリエイターを繋ぐサービスです。
有名なASPにはa8、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb、infotopがありますよ。
- a8
- バリューコマース
- afb
- infotop
- もしもアフィリエイト
- Amazonアソシエイト
どれも無料で簡単に登録できるので一通り登録しておきましょう!!
a8ネットの登録方法はアフィリエイトA8.netの登録方法を100記事書いた私が解説で解説しています。
ロングテールキーワードを学ぶ
アフィリエイト商材で稼ぐにはアクセスを集めることが必須になります。
そこで初心者の方はロングテールキーワードから記事を書くことをおすすめします。
なぜなら、競合が弱く上位表示できる可能性が高いからです。
まずはロングテールキーワードで50記事ほど書いて1万PVを目指すのがよろしいかと。
1万pvあると約3万ほど稼ぐことができます。
なので、ロングテールキーワードを学んで記事を書いてアクセスを集めましょう!!
ロングテールキーワードについてはロングテールキーワードとは何か?アクセスアップはロングテールキーワードが超重要!!を参照ください。
アフィリエイト商材の選び方

アフィリエイト商材を選ぶ前に単価の話をしたいと思います。
アフィリエイト商材の単価は安いものは100円から高いものだと数万円の差があります。
もちろん、高い方がいいのですが、高ければいいといわけでもありません。
- 成約のハードルが低い
- たくさん売らないと稼げない
- 成約のハードルが高い
- 月数個でも高収益
例えば、単価が10,000円のアフィリエイト報酬と100円のアフィリエイト報酬では100倍も違いますよね。
月1個売るのと月100個売るぐらい違います。
- 普段使いしているものから選ぶ
- スキルアップするもの・学んでいるものから選ぶ
- セルフバックしておすすめのものから選ぶ
- (番外編)ダメなアフィリエイト商材の選び方
アフィリエイト商材の選び方は全部で3つです、その他にもダメなアフィリエイト商材の選び方も解説していますよ!!
普段使いしているものから選ぶ
アフィリエイト商材の選び方の一つ目は「普段使いしているものから選ぶ」方法です。
この方法のいいところは、普段使っているのでいいとところや悪いところまで詳しく分かるからです。
詳しい人のブログは信頼されやすく成約率も上がります。
例えば、普段使っている楽天モバイルや普段使っているウォーターサーバーなど身の回りにあるものでアフィリエイト商材を選ぶのはおすすめです。

他にも本を読む人だったらAmazonアソシエイトなどで書評を書いてアフィリエイトするのもいいと思います。
Amazonアソシエイトは売れた本の3%(Kindleの場合8%)が報酬として支払われる仕組みです。
スキルアップするもの・学んでいるものから選ぶ
次におすすめするアフィリエイト商材の選び方は「スキルアップするもの・学んでいるものから選ぶ」です。
なぜなら、スキルアップするものや今学んでいるものから選ぶと詳しくなったり、スキルアップもしながらアフィリエイトすることができるからです。
例えば、プログラミングを学んでいる人ならプログラミングオンラインスクールの商材を扱ったり、英会話を学んでいる人なら、英会話の商材をアフィリエイト商材に選ぶのがおすすめです。

スキルアップするもの、学んでいるものからアフィリエイト商材を選ぶ方法もおすすめです。
セルフバックしておすすめのものから選ぶ
セルフバックからアフィリエイト商材を選ぶ方法もおすすめです。
セルフバックとは自己アフィリエイトとも言われており、自分でアフィリエイトして報酬を得る仕組みのことです。
セルフバックをすることのメリットは実際に使って本当にいいものを紹介できること。

それと、セルフバックはお金も稼げるので、セルフバックで稼いだお金でブログを始めることも可能で一石二鳥ですよね!!
ダメなアフィリエイト商材の選び方
ここでは、ダメなアフィリエイト商材の選び方を解説します。
ダメな選び方は、とにかくアフィリエイト報酬が高いという理由だけで選ぶ方法です。
この選び方が良くないのは、読者のためを思って紹介していない点です。
いまいち良くない商材をアフィリエイトしているブログは長期的に信頼されず成約されない可能性が高いです。
よって、アフィリエイト商材はいいもの、自信を持って勧められるものにしておくのが良いです。
ただ高いから、儲かるからという理由は辞めておきましょうね!!
アフィリエイト商材の検索方法

アフィリエイト商材の検索方法は、a8にログインして、検索窓に「エックスサーバー」と入力して検索。

検索できたら、【提携申請する】をクリック。

少し提携まで時間がかかるかもしれません。
提携完了メールが届いたらアフィリエイト開始できます。
【初心者必見】アフィリエイト商材の選び方3つと検索方法
- アフィリエイト商材を選ぶ前にすること
- アフィリエイト商材の選び方
- アフィリエイト商材の検索方法
アフィリエイトはアクセスがあれば稼ぐことが可能です。
なので、アフィリエイト商材を選ぶのも大事ですが、ロングテールキーワードで記事を書いて1万pvを目指して日々記事を書いていきましょう。
そうすれば、アフィリエイトで稼げるようになりますので。