こんにちは、ささくらです。
プログラミングを独学で学んで無理だと挫折した人はいませんか?
実は、この記事を読めば挫折する理由を知ることができます。
なぜなら、私自身も一度プログラミングに挫折した本人だからです。
この記事では、プログラミングを挫折する理由と楽しく続けるコツを紹介。
記事を読み終えると、なぜプログラミング独学が挫折するのかががわかります。
目次
プログラミングの独学が挫折する理由

プログラミングを独学するとなぜ、挫折するのでしょうか。
ここでは、挫折する理由を5つ紹介します。
この中に自分が当てはまれば、改善したいくことは可能です。
一つ一つみていきます。
1. 何から手を出していいか分からない
まず、プログラミングと言っても、種類はたくさんあります。
ホームページを作るには、HTML、CSS、PHP、JavaScriptなど数種類のプログラミング言語があります。
作るものや、やりたいことによって学ぶプログラミング言語も変わってきます。
最初の理由として何から手を出していいのか分からないから挫折してしまう。
これは、とても勿体ないことなので詳しくは別記事で解説しています。
2. 英語が分からない
プログラミングを学ぶと分からないことをGoogleで検索することが多々あります。
しかし、英語で書かれていることがあります。
そこで、英語が分からないからと諦めてしまう人がいます。
ただ、英語で書かれていても安心して下さい。
中学生レベルの英語があれば大丈夫です。
もし、分からなければGoogle翻訳で調べればオッケー。
英語はグーグル翻訳があれば大丈夫です。
3. 調べ方が分からない
プログラミングを学ぶには、検索能力が必要になります。
Googleで検索してすぐに見つかればいいのですが、なかなか自分が求めている答えにたどり着かないことがあります。
ここで挫折してしまう人が多いですが、エンジニア向けのQiitaやstack overflowで調べると詳しく、日本語で書いているので諦めずに調べてみてください。
4. 仲間がいない
独学は文字通り、独りで学ぶことです。
一人で学ぶには励ましあったり、悩みを分かちあったりすることができません。
なので、仲間を作るには、SNSやアプリでお互いの情報を共有したり、切磋琢磨できる仲間を作っておきましょう。
仲間がいれば一人ではないので挫折しません。
5. 楽しくない
プログラミングの独学をしていて、勉強することが辛いと感じると挫折しやすいです。
最初からわかる人はいなくて、その都度調べたり、テストしてプログラミングを学んでいきます。
その学ぶ過程がそもそも楽しくないと挫折する可能性が高くなる。
次の章では、楽しく学べるサイトを紹介しています。
楽しく学べるサイト

ここでは、楽しく学べるオンライン学習サイトを紹介します。
独学で一番大切なことは、挫折しないことです。
楽しく学べれば、学習意欲が湧き、プログラミングをどんどん学んでいくことができます。
プロゲート
プロゲートは、実際にコードを打ちながら、学ぶオンライン学習です。
コードを打ち込む前に、スライドで学習してから実際に打ち込んでいくので、わからない箇所があれば、スライドに戻って確認しながらレッスンを受けていくことができます。
プロゲートのいいところは、実際に自分でコードを打ったものがすぐにプレビューとして表れることです。
自分の書いたコードがうまく動くと楽しくなっていきます。
YouTube
YouTubeもおすすめの学習プラットフォームです。
YouTubeには、プログラミングを解説しているチャンネルが多くあります。
例えば、インスタグラムのようなアプリを1から作っている動画もあります。
動画と同じように作ると、インスタグラムと同じアプリをあなたも作れるので最後まで作るとかなりの知識が自然とつきます。
スクー
スクーは月額980円でプログラミングやデザインを現役のプロが実際に授業形式で教えてくれるサービスです。
学べる内容は、ビジネス、プログラミング、デザイン、起業のことまで仕事に関するものならほとんど網羅されています。
アプリもあるので外出先やちょっとした隙間時間に勉強することも可能ですのでおすすめです。
テックエキスパート
テックエキスパートは有料のオンライン学習の一つで、転職やフリーランスで活躍したい方向けに提供されているプログラミング学習プラットフォームです。
堀江貴文さんも絶賛されているので、内容は申し分ないです。
もし、満足できなくても、全額返金されるので安心してください。
それほど自信があるということです。
無料カウンセリングも行っているのでプログラミングを学んで転職したい人や、フリーランスでこれから活躍したい人におすすめです。
下記のリンクからどうぞ。
プログラミングを楽しくするコツ

最後にプログラミングを楽しくするコツは、自分が作りたいものを作るのが1番の近道です。
どうしても、勉強だと思ってしまうと、辛くなって楽しくなくなるので途中で諦めてしまう人が出てきます。
楽しくプログラミングを独学するなら、楽しく学べるサイトで学習してから、作りたいものを作る。
これが一番独学を無理なく続けられるコツです。